• 11/13(土)
  • 11/14(日)

開講形態:集中

講座番号 G2134155

  • 受付終了

茶文化の幅広さを知ればより面白くなる 茶の湯の世界

  • 大阪
  • 文化伝統・歴史
  • [総合]学芸基礎講義1~10

関連キーワード

基本開講地・会場 ※
大阪サテライトキャンパス
開講日

※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。

形態
講義
受講料
定員
30名
申込締切日
2021/11/03(水) 13:00

奈良県大和郡山市 慈光院山門(旧茨木城櫓門)

到達目標と講座概要

喫茶や茶の民俗文化の実態と多様性を学び考えていきます。 代表的な伝統文化である茶の湯ですが、この授業ではお稽古ごとの茶の湯とはまた違う角度から茶の湯文化の懐の深さを学びます。初日は喫茶史や民俗史の観点を踏まえて茶の文化、歴史を概観し、2日目は茶の湯の歴史とともに季節感や懐石あるいは美術館といった茶の湯文化にまつわる要素に注目します。

スケジュール

11:00~17:40

11:00~17:40

持参物
筆記用具
備考

担当講師

八尾 嘉男 ((株)歴史と文化の研究所客員研究員)

三重県生まれ、京都府育ち。佛教大学大学院文学研究科日本史学専攻博士課程単位取得満期退学。専攻は日本近世史、茶の湯の歴史。論文に「旗本茶人・船越永景への基礎的考察」(渡邊忠司監修『近世地域史文化史の研究』所収/名著出版/ 2018年)ほか。著書に『千利休』茶道教養講座5(淡交社/ 2016年)ほか。

受講生の声

日本の「おもてなし」と「しきたり」を味わう

自営業で、休業する水曜日を有意義に過ごしたいという数年来の思いがやっとかないました。「二十四節季」など日本古来のしきたりや伝統文化を学びながら、茶事を経験したりと、毎回とても楽しみです。

2016年度[春季]/S.T.さん
(60代/男性/東京都)

ローマ、美術の旅 [特別編]

書店で見つけた美しい本『フランスの伝統色』を創られた城一夫先生の講義を是非一度受けてみたいと思っていました。また本間紀子先生には国立西洋美術館のカラヴァッジョ展で解説していただきました!

2016年度[春季]/Y.M.さん
(60代/女性/東京都)
【科目の概要】
科目名
担当者
履修形態 () 開講期
授業概要

基本開講地・会場 ※
開講日

※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。

形態

到達目標と講座概要

備考

スケジュール

TOP