04/09(土) 04/10(日) 開講形態:集中 講座番号 G2214362 受付終了 連歌の世界をのぞいてみませんか 連歌を俯瞰する 大阪 文化伝統・歴史 [専門]学芸専門講義1~10 関連キーワード 基本開講地・会場 ※ 大阪サテライトキャンパス 開講日 2022/04/09(土) 、2022/04/10(日) ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 講義 受講料 15,000円 (講座料:15,000円、 諸費用:0円) 定員 35名 申込締切日 2022/03/30(水) 13:00 『小島(をじま)のすさみ』写本 瑞巌寺蔵 お気に入り カートに入れる 到達目標と講座概要 連歌を俯瞰する ―連歌の世界をのぞいてみませんか― 連歌のあらまし、その広がりを、連歌師の活躍や連歌空間、作法、式目を通して学びます。特に、二条良基ならびにその連歌作品について掘り下げていきます。 スケジュール 04/09(土) 13:20~17:40 1.連歌のあらまし:連歌とは 2.連歌の広がり:連歌史1 宗祇まで 3.連歌師の活躍:連歌史2 宗祇以後 [担当講師: 小林 善帆 ] 04/10(日) 09:30~17:40 4.連歌作品を味わう:二条良基、文和千句・小島のすさみ 5.連歌書を読む:心敬、宗祇へのアプローチ 6.連歌空間と作法:連歌会の様子を知る 7.連歌式目:句の付け方をさぐる 8.連歌と連句:どのように違うのか [担当講師: 小林 善帆 ] 持参物 筆記用具 電子辞書、スマホ(辞書代わりに使用)を持ってくると便利な場合があると思います。 購入の必要はありません。 備考 【開講時間】1日目 13:20~17:40、2日目 9:30~17:40 ○キャンパス入構時は、必ずマスクを着用してください(マスクの着用が無い場合は、キャンパスへの入構を禁止します)。 ○キャンパスの入り口、及び各フロアの手指消毒用の消毒液を積極的に利用してください。 ※2日目の試験は、成績評価を希望する方のみ受験が必要です。 【「受講票アップロード通知メール」一斉送信日時 】3/28(月) 14:51 上記、通知メールの一斉送信日時以降に申し込まれた方には、メールは送信されません。以下の手順で[受講票](PDF)をご確認ください。 ◎藝術学舎Webサイトにログイン>申込状況一覧>受講許可(開講前~開講中) 担当講師 小林 善帆 (小島頓宮法楽連歌会宗匠、立命館大学客員研究員) 博士(学術)。名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学、博士(文学)。主要著書:単著『「花」の成立と展開』和泉書院2007年、「ソウル大学校蔵 伝宗碩筆『連歌老葉』」国際日本文化研究センター紀要『日本研究』第48集 2013年。共著『連歌大観』第2巻 古典ライブラリー 2017年ほか お気に入り カートに入れる あなたへのおすすめ講座 恢復の試みとしてのサバイバー文学―癌、病、障害を隠喩する 脆弱な獣のような肉体を携えた人間は、自らの深い知性や人類としての医学の発展によって、癌、病、障害を経験し、乗り越えもしてきました。語るこ... 初めての挑戦!AdobePremiere Proで動画を作ろう Premiere Pro入門としての「動画編集」の基本操作・編集方法について学び、<カット・テロップ入れ・BGM>の基本操作が出来るよう... 静物デッサンの遠近法 遠近法を理解し、静物デッサンの自然な形の捉え方を身につける デッサン・絵画からデザインパース画にいたるまで、対象を写実的に描こうと... 芸大生のためのマーケティング発想法 社会で役立つ論理思考力とマーケティング基礎力を身につける 私たちは生活をしていく上で様々なことを考え決断しています。しかし考えがま... 関連講座 美術と映画 -映画のなかの画家たち- 西洋の有名な画家の生涯と作品に親しむ 映画の中で西洋の名高い画家たちはどのように描かれてきたのか。その絵画作品と比較しながら、画家... 寄席演芸入門 令和の東京に見る江戸の名残 -江戸の信心と神社仏閣-【アーカイブ配信】 鍵善良房とつくる京の和菓子-京都職人WORKSHOP 2025春-
基本開講地・会場 ※ 開講日 ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 到達目標と講座概要 備考 スケジュール