- 申込可能な講座のみ表示(もうすぐ申込開始の講座を含む)
絞り込み結果66件

- 10/17 (火)
- 10/18 (水)
開講形態:集中
受付中
色彩演習「色の調和を生み出そう」
色の調和は、一般的に目に心地よい配色であると言われますが、何が色を調和させるのでしょうか?伝統的な配...

- 10/17 (火)
- 12/12 (火)
開講形態:隔週
残りわずか
日本の「おもてなし」と「しきたり」を味わう(秋)
陰陽五行で解き明かす「日本文化と年中行事」温故知新。古き良き「日本のしきたり」を知る 中国より...

- 10/21 (土)
- 10/22 (日)
開講形態:集中
受付中
江戸の浮世絵漫画と文明開化のマンガ史
マンガのストーリー性と表現手法の歴史を伝統芸能の進化と西洋から伝来したメディアの共に学ぶ 鎖国...

- 10/25 (水)
- 12/20 (水)
開講形態:隔週
受付中
少しだけ深く読み解く「詩劇としての能」-『葵上』のすべて-
全五回の連続講義で多角的に考える 「現代に生きる能」の時空 昨年の春の『井筒』から始まったこ...

- 10/25 (水)
- 12/20 (水)
開講形態:隔週
受付中
PIGMENT TOKYOと絵画素材をまなぶ-墨の色彩を知る-
絵画素材を理論と感覚から理解する 墨の色とじっくり向き合うと、色彩やかであることに気付きます。...

- 10/28 (土)
- 10/29 (日)
開講形態:集中
受付中
和紙と銅線でつくる自分だけのおやすみランプ
「和紙によるあかりの造形表現と空間演出法」を身につける 焚き火やろうそくの灯をずっと眺められる...

- 10/28 (土)
- 10/29 (日)
開講形態:集中
受付中
地方創生ラボ -薬草ツーリズム「薬猟」の郷・奈良県宇陀市-
地域の土地に根づく歴史・文化に触れ、地域活性化の特効薬の発見を目指す 2014年に成立した「ま...

- 10/28 (土)
- 10/29 (日)
開講形態:集中
受付中
誰でも描けるイラスト・マンガ背景講座:あおり・俯瞰の建物(屋内と屋外)編
「下から見上げた構図」(あおり)と「上から見下ろした構図」(俯瞰)で建物が描けるようになる。 ...

- 10/31 (火)
- 11/01 (水)
開講形態:集中
受付中
表現の基礎「銀筆画」 ハッチングで植物を描く!!
「銀筆画でハッチング」を身につける 銀筆(シルバーポイント)は鉛筆が発明される以前の西欧の描画...