02/07(火) 02/08(水) 開講形態:集中 講座番号 G2242116 受付終了 講義と体験で学ぶバリ島の伝統音楽ガムラン インドネシア、バリ島の伝統音楽と芸能(遠隔+対面) 東京 文化伝統・歴史 [総合]学芸基礎講義1~10 関連キーワード 基本開講地・会場 ※ 東京外苑キャンパス 開講日 2023/02/07(火) 、2023/02/08(水) ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 講義 受講料 16,000円 (講座料:16,000円、 諸費用:0円) 定員 16名 申込締切日 2023/01/28(土) 13:00 バリの寺院の祭礼で演奏される伝統音楽ガムラン お気に入り カートに入れる 到達目標と講座概要 音楽と芸能を通してバリの人々の世界観を知る インドネシア、バリ島は伝統芸能や音楽が大変豊かに息づいている地域です。本講座では主に座学を通して、バリ島の伝統音楽ガムランと舞踊について学びます。座学ではバリ島の音楽文化を舞踊や儀礼・宗教・神話・世界観等幅広い視点からAV 資料を用いて解説します。また2日目には実際にガムランの楽器に触れ、合奏を体験します。講義と実践の両方から、バリの音楽と芸能について理解しましょう。 スケジュール 02/07(火) 11:00~17:00 【遠隔】ライブ講義(Zoom 配信) 視聴覚資料を用いて舞踊や演奏の様子を見ながら、バリ島を中心にインドネシアの音楽文化と社会について、Zoomによる遠隔講義形式で概説します。 11:00-12:20 バリ島の文化と社会(講義) 13:20-14:40 バリの芸能と神話・儀礼・世界観(講義) 14:50-16:10 バリの芸能と儀礼の現代化(講義) 16:20-17:00 ガムラン・ゴング・クビャールの音楽的特徴(講義) [担当講師: 増野 亜子 ] 02/08(水) 09:30~17:00 【対面】外苑キャンパス集合 09:30-10:50 ガムラン・ゴング・クビャールの音楽と舞踊(講義) 11:20-12:20 ガムラン・ゴング・クビャールの基本的なしくみ(講義) 12:20-14:10 昼食・移動 14:10 音の森ガムラン・スタジオ集合 14:10-15:30 ガムラン・ゴング・クビャール演奏体験(実習) 15:30-17:00 ガムラン・ゴング・クビャール演奏体験(実習) 17:00 現地解散 [担当講師: 増野 亜子 ] 持参物 【2日間共通】筆記用具、手元ライト(プロジェクター投影時に、教室が暗くなる場合があります。必要な方のみお持ちください。) 【2日目】座りやすい服装(楽器演奏は床に座って行います。靴も脱いでいただきます。)、飲み物(楽器演奏時の水分補給用) 備考 【開講時間】1日目 11:00~17:00、2日目 9:30~17:00 ○諸費用は、実習費(スタジオ使用料、楽器使用料、保険料等)となります。 ※1日目(2/7)はオンライン会議アプリ「Zoom(ズーム)」を利用します。1日目のみご自宅などからご参加ください。受講にあたっては、Zoom の基本的な操作ができることが必要です。 ※Zoom情報については、受講票の関連資料1 「Zoom情報について」をご確認ください。 ○2日目(2/8)のスケジュールについて、Web講座案内記載内容より変更がございます。詳細は、関連資料2 「スケジュールの変更」をご確認ください。 ○2日目の1・2講時(9:30-12:20)は外苑キャンパスにて講義を受講し、昼食・移動の時間を挟み14:10より「音の森ガムラン・スタジオ」(平和島)にて実習を行います。詳細は、関連資料3「会場案内」をご確認ください。なお、現地までの交通費は各自負担で、講座終了後は現地解散となります。 ○楽器演奏は、床に座って行います(椅子の貸し出しなどはありません)。 担当講師 増野 亜子 (東京藝術大学・国立音楽大学他非常勤講師) 東京藝術大学音楽学部楽理科卒、同大学院音楽学専攻修士課程修了、お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程単位取得退学、人文科学博士。現在、東京藝術大学、国立音楽大学、明治大学等で非常勤講師を務め、インドネシア、バリ島の音楽の演奏・指導でも活躍。著書に『声の文化を旅する』(音楽之友社/2014年)。 お気に入り カートに入れる あなたへのおすすめ講座 寄席演芸入門 寄席演芸の特徴とその魅力を理解する 寄席演芸とは寄席で演じられる芸能の総称です。落語や講談、浪曲、漫才、太神楽、奇術、曲独楽、もの... クリエイティブに役立つ色彩論 到達目標・色の意味を理解し、その活かし方を知る 講座概要・色彩の基礎知識からスタートし、色彩の心理的効果、文化や歴史、地域、宗教な... ノーコードで作るポートフォリオサイト この講義ではノーコードツール、「Studio」を利用したポートフォリオサイトの制作を行います。 クリエイターの方々は、ご自身の作品をS... 社会人芸大生のキャリア・リデザイン 大学生・社会人が芸術を武器に就職するために必要な能力の基礎を身に付ける。 人生100年時代に求められる社会人芸大生(新卒対象者も含... 関連講座 寄席演芸入門
基本開講地・会場 ※ 開講日 ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 到達目標と講座概要 備考 スケジュール