04/22(土) 04/23(日) 開講形態:集中 講座番号 G2312411 受付終了 キャラクターデザインスキルを身につける LINEスタンプで学ぶキャラクターデザイン 京都 デザイン・コミュニケーション [専門]学芸専門演習1~10 関連キーワード 基本開講地・会場 ※ 京都瓜生山キャンパス 開講日 2023/04/22(土) 、2023/04/23(日) ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 演習 受講料 25,000円 (講座料:25,000円、 諸費用:0円) 定員 20名 申込締切日 2023/04/12(水) 13:00 お気に入り カートに入れる 到達目標と講座概要 キャラクターデザインの知識、アプリケーションの技術の習得 キャラクターをデザインする上で重要な考え方、知識や視点、「Adobe Photoshop」や「Adobe Illustrator」などのアプリケーションを使った実践的で具体的な作成方法やプロセスを、LINE スタンプ制作を通して学びます。ここで生み出したキャラクターを、ぜひ世界へ向けて発信させましょう。 スケジュール 04/22(土) 09:30~17:40 キャラクターをデザインする上で重要となる考え方、知識や視点を学ぶ概説にはじまり、制作実例を用い解説を交えながら、アイデア出し、ラフ制作などの実習を行います。 09:30-10:50 キャラクターデザインについて学ぶ 11:00-12:20 LINE スタンプについての知識を深める 13:20-14:40 アイデアを考える 14:50-16:10 アイデアを元にラフデザインを作成 16:20-17:40 ラフデザインを完成させる [担当講師: ちぃ ] 04/23(日) 09:30~17:40 Photoshop やIllustrator を使った制作のデモンストレーションをご覧いただいた上で、キャラクターデザインの完成、LINE スタンプの規定に合わせたデータを制作します。 09:30-10:50 講師による制作デモンストレーション 11:00-12:20 キャラクターの仕上げ作業 13:20-14:40 データ制作開始 14:50-16:10 データ制作完了 16:20-17:40 完成・合評 [担当講師: ちぃ ] 持参物 ○ノートPC(ACアダプタ、マウスなど必要な付属機器を含む、ペンタブレットの利用については自由)、USBメモリ ○筆記用具(シャーペン、消しゴムなど。描いたイラストの清書用として、必ず耐水性の黒色のペンをご持参ください。おすすめは太さ1mmのPIGMAのペンです(キャップに1と書かれた太さのもの)。細すぎるとその後の作業がやりづらくなってしまう可能性があるので、必ず1mm程度の物をご用意ください(0.1mmの物ではありません)。耐水性サインペン(黒、太さ1mm程度) ※持ち込みノートPCでの受講となります(PC本体、ACアダプタ、マウスなど必要な付属機器を含む)。ペンタブレットの利用は自由ですが、ある方が便利です。 WindowsはOSバージョン10 64ビット(バージョン20H2)以上推奨、MacintoshはOSバージョン11.0以上推奨。ウイルス対策済みのPCが必須条件になります。 ※アプリケーションは、Adobe Photoshop CCとAdobe Illustrator CCを使用します。インストール・動作確認済みの状態で受講してください。CLIP STUDIO PAINTでの受講も可能です。PRO以上の物をインストールし、最新の物にアップデートしたPCをご用意ください。 ※アプリケーションは、Adobe Photoshop(CS6以降)とAdobe Illustrator(CS6以降)を使用します。インストール・動作確認済みの状態で受講してください。トライアル版をご使用の場合、講座当日の有効期限切れや、動作不良などはサポートできませんのでご注意ください。 備考 [開講時間]9:30~17:40 ○PCと講座内容 本講座は、持ち込みノートPCでの受講となります。PCの基本操作(マウスやキーボードを使用したOSの基本操作)および、取り扱うアプリケーションの基本操作が可能な方を対象にしていますが、講座内容については初級レベルの内容です。 ○インターネット環境 キャンパス内のインターネット環境は利用できません。課題制作時、参考情報の検索にインターネットを利用される場合は、スマートフォンやポケットWifi などテザリングが可能な通信機器をご準備ください。 担当講師 ちぃ (イラストレーター) 1992年兵庫県生まれ。関西中心にイラスト作家として活動。ゆるくてかわいいどうぶつキャラクターを描くのが特徴。オリジナルキャラクターを制作し、イラスト作品やグッズに展開。イベントや展示会に参加したり、個展を開催するなどして、作品を発表。 お気に入り カートに入れる あなたへのおすすめ講座 誰もが描けるようになる!『背景』講座~正面・斜め構図の建物 (屋内と屋外)編... 「正面から見た構図」と「斜めから見た構図」で建物が描けるようになる。 今回は風景や背景作画の基本となる 「正面から見た構図」(一点... 初めての挑戦!AdobePremiere Proで動画を作ろう Premiere Pro入門としての「動画編集」の基本操作・編集方法について学び、<カット・テロップ入れ・BGM>の基本操作が出来るよう... 人物木炭デッサン(ヌード) 対象を捉える力を身につける 裸婦を描くことは物を見て描くことの基本であるばかりでなく、形の美しさを知り、人体の構造を読み取るという... 芸大生のためのマーケティング発想法 社会で役立つ論理思考力とマーケティング基礎力を身につける 私たちは生活をしていく上で様々なことを考え決断しています。しかし考えがま... 関連講座 Illustrator・Photoshop入門講座 「デジタル環境でのデザインワークを実践するための基本的知識とスキル」を身につける デジタル環境でのデザインワークを実践するために、... ノーコードで作るポートフォリオサイト クリエイティブに役立つ色彩論 社会人芸大生のキャリア・リデザイン
基本開講地・会場 ※ 開講日 ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 到達目標と講座概要 備考 スケジュール