06/17(土) 06/18(日) 開講形態:集中 講座番号 G2312412 受付終了 フォトグラム・ピンホール写真に挑戦 「光」を感じる 京都 映像・写真 写真(銀塩)1 関連キーワード 基本開講地・会場 ※ 京都瓜生山キャンパス 開講日 2023/06/17(土) 、2023/06/18(日) ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 演習 受講料 26,000円 (講座料:25,000円、 諸費用:1,000円) 定員 10名 申込締切日 2023/06/07(水) 13:00 瓜生山遠景 お気に入り カートに入れる 到達目標と講座概要 光を記録するメカニズムを理解し、写真技法の原理原則についての知識を得る 写真の基礎的な技法であるピンホール写真やフォトグラムといった技法を使って光の原理を理解し、「写真がなぜ写るのか」という問いについて、体験をもって考察します。 ※本講座は、京都芸術大学 履修証明プログラム「写真(銀塩)1」に該当します。 スケジュール 06/17(土) 09:30~17:40 写真技法の一つであるフォトグラムに挑戦します。モチーフを直接印画紙に乗せて光をあてることによって、画像を作りあげていきます。 09:30-10:50 フォトグラムの特性について講義 11:00-12:20 フォトグラムによる作品、作家紹介 13:20-14:40 暗室使用方法、制作プロセスについてレクチャー 14:50-16:10 フォトグラム作品制作 16:20-17:40 フォトグラム作品制作 [担当講師: 河田 憲政 ] 06/18(日) 09:30~17:40 最も単純なカメラの方式であるピンホール(針穴)カメラを製作し、撮影に挑戦します。 09:30-10:50 ピンホール写真について講義 11:00-12:20 ピンホールカメラ作成 13:20-14:40 撮影、プリント 14:50-16:10 撮影、プリント 16:20-17:40 講評、ディスカッション [担当講師: 河田 憲政 ] 持参物 ○持参物の詳細は、受講票の関連資料1「持参物のご案内」をご確認ください。 備考 【開講時間】9:30~17:40 ○諸費用は、教材代(薬品など)となります。 ○「定員」欄の10名は本講座のみの申込による募集人数です。講座は、4講座セット申込(G2312417)の定員:10名とあわせた20名(最大)での開講となります。 ○履修証明プログラム該当講座の単位は、固有の科目名(=プログラム名)で「学部共通専門教育科目」の単位として連携(認定)します。 ※既に該当科目「写真(銀塩)1」(1単位)を修得済みの方は、単位連携(認定)はできません。 [感染症対策について] ○キャンパス入り口、及び各フロアの手指消毒用の消毒液を積極的に利用してください。 ○マスクの着用は任意ですが、講座内でディスカッションやグループワークが行われる場合は、着用を推奨します。 【「受講票アップロード通知メール」一斉送信日時 】5/31(水)14:00 上記、通知メールの一斉送信日時以降に申し込まれた方には、メールは送信されません。以下の手順で[受講票](PDF)をご確認ください。 ◎藝術学舎Webサイトにログイン>申込状況一覧>受講許可(開講前~開講中) 担当講師 河田 憲政 (京都芸術大学専任講師) 大学在学時にデザインや写真、映像を学ぶ。これまでに写真を素材として様々な手法を用いた実験的な表現にも取り組む。芸術大学や美術館ワークショップ、子供向け創作教室などの写真関係の講師を務める。美術館やアートギャラリーなどのインスタレーションビューや美術品の撮影にも従事。 お気に入り カートに入れる あなたへのおすすめ講座 芸大生のためのマーケティング発想法 社会で役立つ論理思考力とマーケティング基礎力を身につける 私たちは生活をしていく上で様々なことを考え決断しています。しかし考えがま... 初めての挑戦!AdobePremiere Proで動画を作ろう Premiere Pro入門としての「動画編集」の基本操作・編集方法について学び、<カット・テロップ入れ・BGM>の基本操作が出来るよう... 人物木炭デッサン(ヌード) 対象を捉える力を身につける 裸婦を描くことは物を見て描くことの基本であるばかりでなく、形の美しさを知り、人体の構造を読み取るという... 誰もが描けるようになる!『背景』講座~正面・斜め構図の建物 (屋内と屋外)編... 「正面から見た構図」と「斜めから見た構図」で建物が描けるようになる。 今回は風景や背景作画の基本となる 「正面から見た構図」(一点... 関連講座 初めての挑戦!AdobePremiere Proで動画を作ろう 日本画の基礎 -はじめての写生- 「写生の大切さと面白さ」に気づき、基本的な観察力を身につける 花は、野辺に咲く花、庭先の花、卓上の花、蕾が膨らみ咲き誇り枯れてゆく... InDesign入門講座〜万能レイアウトツールとしての使い方を学ぶ〜 「InDesign」を駆使した総合的なレイアウトデザイン力を身につける デザインの世界でのスタンダートなソフトウェア群であるAdo... Illustrator・Photoshop入門講座 「デジタル環境でのデザインワークを実践するための基本的知識とスキル」を身につける デジタル環境でのデザインワークを実践するために、...
基本開講地・会場 ※ 開講日 ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 到達目標と講座概要 備考 スケジュール