• 11/28(火)
  • 11/29(水)

開講形態:集中

講座番号 G2331310

  • 受付終了

ペーパークラフトキットを設計しよう! ペーパークラフトデザインのつくりかた

  • 東京
  • デザイン・コミュニケーション
  • [総合]学芸基礎演習1~10

関連キーワード

基本開講地・会場 ※
東京外苑キャンパス
開講日

※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。

形態
演習
受講料
定員
20名
申込締切日
2023/11/17(金) 13:00

写真はペーパークラフト作品のイメージです

到達目標と講座概要

紙の造形方法と表現、展開図の設計を身につける 紙ははじめ平面ですが、切ったり折ったりつなげたりすることで立体になり新たな魅了を生み出します。さらにその展開図を作ることができれば、簡単に複製が可能になり、誰もが作り楽しむことができるペーパークラフトのデザインへと進化させることができます。 本講座では紙の基本造形と表現、そして展開図に落とし込むまでの流れを実践しながら学んでいきます。最後にオリジナルの動物ペーパークラフトキットを設計します。

スケジュール

09:30~17:40

09:30~17:40

持参物
○筆記用具、ハサミ、カッターナイフ(刃の幅が10mm程度で細かなカット・作業が可能なもの)、30cm定規(ステンレス製推奨、プラスチック製でも可)、制作課題の「生き物(動物・植物等)」の参考にしたい資料があればご持参ください。
備考

担当講師

和田 恭侑 (ペーパークラフト作家)

1982年生まれ。2008年神戸芸術工科大学大学院修了。 ペーパークラフトキットやポップアップカードのデザイン制作、ペーパーイラストレーション作品の制作。著書『紙の箱と器』(文化出版局)

【科目の概要】
科目名
担当者
履修形態 () 開講期
授業概要

基本開講地・会場 ※
開講日

※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。

形態

到達目標と講座概要

備考

スケジュール

TOP