10/07(土) 10/08(日) 開講形態:集中/- 講座番号 G2335116 受付終了 -ファンクラブ支援、PRマンガ- 職業・マンガ家入門! 遠隔(WEB) イラスト・マンガ [総合]学芸基礎演習1~10 関連キーワード ネットで学ぶ 基本開講地・会場 ※ 遠隔(WEB) 開講日 2023/10/07(土) 、2023/10/08(日) ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 演習 受講料 15,000円 (講座料:15,000円、 諸費用:0円) 定員 50名 申込締切日 2023/09/27(水) 13:00 お気に入り カートに入れる 到達目標と講座概要 「マンガ家に興味はあるけど、実際生活できるのかな?」 マンガ家は、作品がヒットすればすごいけど、それまでは苦しい生活をしなければならない、ギャンブルのように思っていませんか? 現代は、ファンから支援をもらったり、PRマンガを扱ったりと、マンガの技量を上げながらもその過程でマネタイズもしていく、時代と個性に合わせた生き方があります。 本講座では、マンガ家という仕事だけでも生きていく方法と、そのために必要な能力を講義と実践を組み合わせて学んでいきます。 スケジュール 10/07(土) 11:00~17:40 1日目は、前提となる職業マンガ家の概要を示しつつ、 具体的な手法についても実践を交えて学習していきます。 11:00-12:20 実例と共に学ぶ現代マンガ家徹底解剖! 13:20-14:40 応援されるマンガ家と個性の見つけ方 14:50-16:10 短く心をつかむマンガの基本 16:20-17:40 個性を際立たせる演出の仕組み [担当講師: ごとう 隼平 ] 10/08(日) 11:00~17:00 2日目は、より実践的な内容として、マンガネームの制作に取り組みます。 11:00-12:20 実習:マンガネーム制作1 13:20-14:40 実習:マンガネーム制作2 14:50-16:10 講評・フィードバック 16:20-17:00 まとめ [担当講師: ごとう 隼平 ] 持参物 ○講座内でワークを実施するため、当日は問わず何かしらの描画ツールをご準備ください(アナログ、デジタルは問いません)。 ○マンガ(講義内での制作物)の投稿ができるX(旧Twitter)のアカウントをご用意ください。鍵付きアカウントは不可です。 備考 【開講時間】1日目 11:00~ 17:40、2日目 11:00~17:00 ○本講座のアーカイブ配信講座を冬季(2月)に開講予定です。またアーカイブ配信時には、講義(作品講評)内で提出された作品が含まれます。予めご了承ください。 ○本講座は、通信教育課程の学習用サイトairU(https://air-u.kyoto-art.ac.jp/)とZoom(オンライン会議アプリ)を利用して受講します。Zoomは必ず最新バージョンに更新しておいてください。 ○具体的な受講方法は、受講票の「関連資料(web遠隔)」をご確認下さい。開講前日までに必ず確認してください。 ※受講票の「関連資料(Zoom遠隔)」p.1で、出欠・受講状況確認のため、カメラは原則「ON」で受講いただくようご案内していますが、本講座ではカメラは「OFF」としてください。 ○Zoom接続情報は、開講日毎に当日の開始30分前よりairUで公開します(受講票の関連資料 p.3-4参照)。 ○配付資料がある場合は、開講初日の3日前をめどにairUに掲載します。 [Webサイトの本講座詳細ページ] [URL]https://air-u.kyoto-art.ac.jp/gakusha/learning/G2335116 ◎「成績評価方法」について システム仕様上「全授業回を踏まえての事後レポート課題」と表示されていますが、本講座の成績評価方法は「全授業回を踏まえての事後作品課題」です。詳細は、講座内でご案内します。 【「受講票アップロード通知メール」一斉送信日時 】9/20(水)10:50 上記、通知メールの一斉送信日時以降に申し込まれた方には、メールは送信されません。以下の手順で[受講票](pdf)をご確認ください。 ◎藝術学舎Webサイトにログイン>申込状況一覧>受講許可(開講前~開講中) 担当講師 ごとう 隼平 (コルクスタジオ編集長、京都芸術大学大学院准教授) コルクスタジオ編集長、東京ネームタンク代表・講師 2017年より株式会社漫画仲間代表取締役。2021年よりコルクスタジオ(株式会社コルク)編集長に就任。 東京ネームタンク講師として受賞・掲載・連載作品作家を多数輩出する。 漫画家として小学館・サンデー編集部にて活動。 2010年より『銀塩少年』(小学館)を連載。 デビューから連載終了後まで10年以上に渡り編集部の持つ制作ノウハウを研究。日本の商業作品に共通する要素と構造を精査し、ネームの構造論を確立。 2015年、マンガの教室・研究室として「東京ネームタンク」を創設。2021年、コルクスタジオ(株式会社コルク)編集長に就任 お気に入り カートに入れる あなたへのおすすめ講座 芸術と知的財産権~著作権を中心に 著作権を身につける(著作権を知る) 創作することの法的意味合いを正しく理解することで、二次利用(模倣)の限界も知ることになり創作範... 美術家と挑むワイヤーアートの世界 ワイヤーアートを通して立体把握能力と表現力を身につける 工事現場などで無骨な存在として扱われがちなワイヤー(針金)ですが、その隠さ... 書芸術(書道史Ⅰ)【書Ⅲ-1】 中国では、その時代や地域に応じて文字の形に、様々な美としての姿が求められてきました。伝達するための記号としての域を超え、それは「書」とい... 日本画の基礎 -はじめての着彩- 「日本画制作の過程を通し、日本画材の基本的な扱い方」を身につける 各自で予め作成頂いた写生または原画を基に、日本画に取り組む講座で...
基本開講地・会場 ※ 開講日 ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 到達目標と講座概要 備考 スケジュール