• 09/03(火)
  • 09/04(水)

開講形態:集中

講座番号 G2421305

  • 受付終了

手描きパースはイメージを的確に伝える簡単な手段です 手描きパース基礎の基礎(東京)

  • 東京
  • 美術・工芸
  • [総合]学芸基礎演習1~10

関連キーワード

基本開講地・会場 ※
東京外苑キャンパス
開講日

※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。

形態
演習
受講料
定員
20名
申込締切日
2024/08/23(金) 13:00

ものの大きさは正六面体を基準にして

到達目標と講座概要

目の前の風景を読み解きパース表現を身につける 一つの約束事を理解すれば絵に秩序が生まれます。約束事をもう一つ理解すれば決められた奥行きを描くことが出来ます。パースは約束事の応用です。目の前の風景を読み解けはパースの基本は見えてきます。水平線、対角線、そして正六面体の表現。これだけ理解できればまずはパースは描けます。約束事はとてもシンプルです。紙一枚に鉛筆これだけで充分。イメージする形はどこでも描けます。

スケジュール

09:30~17:40

09:30~17:40

持参物
○持参物の詳細は、受講票の関連資料1「持参物のご案内」をご確認ください。
備考

担当講師

鈴木 邦男 (建築パース&環境造形プランナー)

1952年生まれ。東京藝術大学大学院修了。環境デザイン会社に入社。1993年同社退職後、環境造形プランナーとして独立。公園施設・遊具施設等、屋外施設等のプラン制作等に参加。建築パースとしても各種プロポーサルに参加。最近の活動としては東京駅丸の内駅舎レリーフ意匠復元に参加、上田市交流文化芸術センタープロポーサル選定、宮城県岩沼市芭蕉像プラン、堺市文化会館プロポーサル選定、台東区墨田公園鯨の遊具制作等。 手描き工房[URL]https://tegakikoboo.com 手描きパース講座のブログ[URL]https://ameblo.jp/nikonikodoo/

受講生の声

藍染めと腰機(こしばた)でつくる涼の織物

通常、織物は大型の機が必要で敷居が高いのですが、本講座の腰機の織物は簡単なキットで織りができ、先生も丁寧に教えてくださるので、スキルのあるなしに関わらず、染織の世界に触れられてとても楽しめました。

2016年度[夏季]/I.T.さん
(40代/男性/東京都)

無敵のアクリル画「自画像を描く」

アクリル画は絵の具の乾きが早く筆の後始末も簡単にできると聞き申し込みました。先生には一対一でご指導いただき、どういう絵にしたいのかと問われ、わからない事がわからなかった私に示唆を与えてくださりました。

2015年度[冬季]/T.H.さん
(70代/女性/東京都)

手描きパース基礎の基礎(東京)

これまで風景のデッサンなどでは家が傾いたりしていたが、パースで考えるとちゃんと描ける!わからなかったものが描けてくる。何歳なっても学ぶことは楽しい。知らないことを知ることはうれしい。

2016年度[春季]/S.T.さん
(70代/女性/東京都)
【科目の概要】
科目名
担当者
履修形態 () 開講期
授業概要

基本開講地・会場 ※
開講日

※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。

形態

到達目標と講座概要

備考

スケジュール

TOP