12/10(火) 12/11(水) 開講形態:集中 講座番号 G2431312 受付終了 表現の可能性を大いに秘めたコラージュを体感する イメージの即興表現・コラージュ:「箱の中の世界」編 アッサンブラージュ 東京 美術・工芸 [総合]学芸基礎演習1~10 関連キーワード 基本開講地・会場 ※ 東京外苑キャンパス 開講日 2024/12/10(火) 、2024/12/11(水) ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 演習 受講料 28,500円 (講座料:28,000円、 諸費用:500円) 定員 20名 申込締切日 2024/11/29(金) 13:00 受講生作品 お気に入り カートに入れる 到達目標と講座概要 「コラージュ制作によって柔らかくイメージを展開できる力」を身につける コラージュが誕生した瞬間、表現の可能性は画期的に広がりました。ピカソとブラックがパピエ・コレとしてあみ出し、今なお、あらゆるジャンルで形を変え広がりを続けるコラージュ表現。「紙を貼る」こんな簡単な方法が、芸術の可能性を無限に広げたのですから驚きです。本講座では、コラージュにより、平面から立体が立ち現れる瞬間も体感し、最後に、箱を使った立体作品を制作します。箱の内部や表面を使用し、平面と立体の間を行き来しながら、一つの世界を表現します。コラージュならではの表現の自由さ、面白さ、不思議さを体感してください。 スケジュール 12/10(火) 09:30~17:40 ガイダンスの後、コラージュの前身と言える、キュビズムやコンストラクション、パピエ・コレの紹介を行います。その後、ピカソの絵画から、人物・生物などの様々なパーツを切り抜いて立体物として制作を試みます。次に、持参した生物の写真(人や動物などの正面、背面、斜め、顔、全身など、大きさや向きも様々)やその他の画像を構成して立体的な「いきもののようなもの」を作り、その作品がいる場をコラージュにより制作します。平面でも立体でも可とします。 09:30-10:50 ガイダンス。コラージュの誕生を紹介 11:00-12:20 平面と立体:ピカソのプリントによるレッスン 13:20-14:40 平面と立体:「いきもののようなもの」をつくる 14:50-16:10 「いきもの」がいる風景をつくる 16:20-17:40 ミニ講評:明日の制作のヒント [担当講師: 井川 淳子 ] 12/11(水) 09:30~17:40 1日目の制作物を踏まえて、箱に世界をつくります。制作したものを分解、再構成して組み込んでも構いません。制作しながら思いつく様々なアイデアを試します。箱の内部や表面を利用して、平面と立体の間を行き来しながら、その不可思議さを体感しましょう。そして、箱を設置する空間についても考えていきます。状況に応じ、適宜、参考作品を紹介します。最後に皆で作品を鑑賞しながら講評会を行います。 09:30-10:50 「箱の中の私の世界」を制作 11:00-12:20 昨日の制作物を分解、再構成して組み込んでも良い 13:20-14:40 平面と立体:箱の空間を意識しながら制作 14:50-16:10 色々な試みによって発見を重ねながら制作 16:20-17:40 制作終了後、皆で作品を鑑賞し講評会 [担当講師: 井川 淳子 ] 持参物 〇コラージュ用素材と制作に必要な用具一式は、受講票の関連資料 「持参物のご案内」をご確認ください。 備考 【開講時間】9:30~17:40 ○諸費用は、実習費(紙代等)となります。 [Webサイトの本講座詳細ページ] [URL]https://air-u.kyoto-art.ac.jp/gakusha/learning/G2431312 【「受講票アップロード通知メール」一斉送信日時 】11/22(金)11:44 上記、通知メールの一斉送信日時以降に申し込まれた方には、メールは送信されません。以下の手順で[受講票](pdf)をご確認ください。 ◎藝術学舎Webサイトにログイン>申込状況一覧>受講許可(開講前~開講中) 担当講師 井川 淳子 (美術家) 東京藝術大学大学院壁画専攻修了。モザイク、紙の立体作品を経て、2000年より写真を発表。主な展覧会に、2017年「白」かんらん舎、「カオスモス5 一粒の砂に世界を見るように」佐倉市立美術館、第6回都美セレクショングループ展「海のプロセス-言葉をめぐる地図(アトラス)」東京都美術館、2020年Hikarie Contemporary Art Eye vol.13「9人の眼-9人のアーティスト」[監修:小山登美夫]渋谷ヒカリエ8/02/CUBE、「いつか」nohako、2021年「いつか私は(リプライズ)」藍画廊など。 【ブログ、webサイトURL】ikawa-junko.tumblr.com お気に入り カートに入れる あなたへのおすすめ講座 アクリル画・フォトリアリズム入門と展開 「アクリル絵具で写真のように描く技術」を身につける 絵具で写真のように描くにはそれなりの手順が必要となります。本講座では用意した写... 「観る 感じる 描く」感性を広げるドローイング 「表現の幅」を身につける 画家は、表情のある下地を作ってから絵を描き始めることがあります。全くの白紙に描写を始めるのではなく、あら... 日本の「おもてなし」と「しきたり」を味わう(冬) 陰陽五行で解き明かす「日本文化と年中行事」古き良き「日本のしきたり」を知る。 中国より渡来した「陰陽五行思想」は、日本文化と風習を... 洋画研究講座 「それぞれの素材の扱い方を覚え描画力」を身につける 絵画には構想やデッサン力も大切ですが、いくら良いエスキースができても油彩やアク... 関連講座 アクリル画入門「民族衣装を着た人」を描く アクリル絵具と各種メディウムによる豊かな表現技法を学ぶ。描写の前に対象物をしっかり観察すること。 アクリル絵具の特性は水性でありな... 手描きパース基礎の基礎 目の前の風景を読み解きパース表現を身につける 一つの約束事を理解すれば絵に秩序が生まれます。約束事をもう一つ理解すれば決められた奥... “続・徹底丁寧” 静物鉛筆デッサン 今以上のデッサン力を身につける 「もっとデッサン力をつけたい!」 それには、複数のモチーフを時間をかけて描くことが一番です。本講座... “徹底丁寧” ゼロからの鉛筆デッサン 今以上にものを見る目と描く力を身につける 「デッサンを描きたいけれど、自信がないからはじめられない…」大丈夫です! 鉛筆の削り方や...
基本開講地・会場 ※ 開講日 ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 到達目標と講座概要 備考 スケジュール