11/23(土) 11/24(日) 開講形態:集中 講座番号 G2433306 受付終了 ”見る”ことに気付く、“描く”ことを知る。 はじめよう鉛筆デッサン 大阪 美術・工芸 [総合]学芸基礎演習1~10 関連キーワード 基本開講地・会場 ※ 大阪サテライトキャンパス 開講日 2024/11/23(土) 、2024/11/24(日) ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 演習 受講料 26,000円 (講座料:25,000円、 諸費用:1,000円) 定員 20名 申込締切日 2024/11/13(水) 13:00 お気に入り カートに入れる 到達目標と講座概要 「ものの見方」をしっかり身につける 講座では、はじめに鉛筆の使い方の実際や、立体を捉えることの基本をわかりやすく体験します。そして洋梨をモチーフにしながら、しっかりと時間をかけて対象を観察していくことを学びます。美しいモチーフを頼りに描きこむことで、最後には対象の質感まで再現された迫力のある描写の手ごたえを感じてみましょう。初めてデッサンをする方や、観察と描画の基本を今一度確認し直しておきたい方にもおすすめの講座です。 スケジュール 11/23(土) 09:30~17:40 1日目は鉛筆のタッチの重ね方や消し具の活用法、球体を使った形のとらえ方の基本を学びます。 午後からはひとつの洋梨をモチーフに一枚目のデッサンを描きます。 09:30-10:50 ガイダンス・画材の使い方実践 11:00-12:20 形のとらえ方の基本(球体) 13:20-14:40 洋梨を描く 14:50-16:10 洋梨を描く 16:20-17:40 講評会 [担当講師: 山上 悦則 ] 11/24(日) 09:30~17:40 2日目は新しい画用紙に、洋梨と半分に切った洋梨の二つのモチーフを描きます。 モチーフの形態の違いや位置関係に注意しながら、時間をかけて描きこんでいきます。 09:30-10:50 洋梨と半分の洋梨を描く 11:00-12:20 洋梨と半分の洋梨を描く 13:20-14:40 洋梨と半分の洋梨を描く 14:50-16:10 洋梨と半分の洋梨を描く 16:20-17:40 講評会 [担当講師: 山上 悦則 ] 持参物 ○持参物の詳細は、受講票の関連資料1「持参物のご案内」をご確認ください。 備考 【開講時間】9:30~17:40 ○諸費用は、教材費(紙代等)となります。 [Webサイトの本講座詳細ページ] [URL]https://air-u.kyoto-art.ac.jp/gakusha/learning/G2433306 【「受講票アップロード通知メール」一斉送信日時 】11/6 (水)15:59 上記、通知メールの一斉送信日時以降に申し込まれた方には、メールは送信されません。以下の手順で[受講票](pdf)をご確認ください。 ◎藝術学舎Webサイトにログイン>申込状況一覧>受講許可(開講前~開講中) 担当講師 山上 悦則 (画家) 1951年群馬県生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科絵画専攻修了。「アートラボ山上」美術研究所主催。美術研究所やカルチャーセンター講師など歴任。個展、グループ展等多数。 お気に入り カートに入れる あなたへのおすすめ講座 洋画研究講座 「それぞれの素材の扱い方を覚え描画力」を身につける 絵画には構想やデッサン力も大切ですが、いくら良いエスキースができても油彩やアク... デュシャンの宇宙——現代アートの誕生 現代アートが生まれた背景と経緯を知り、アートとは何かについて考える。 マルセル・デュシャンは「現代アートの父」と呼ばれています。け... 日本の「おもてなし」と「しきたり」を味わう(冬) 陰陽五行で解き明かす「日本文化と年中行事」古き良き「日本のしきたり」を知る。 中国より渡来した「陰陽五行思想」は、日本文化と風習を... 「観る 感じる 描く」感性を広げるドローイング 「表現の幅」を身につける 画家は、表情のある下地を作ってから絵を描き始めることがあります。全くの白紙に描写を始めるのではなく、あら... 関連講座 「観る 感じる 描く」感性を広げるドローイング 「表現の幅」を身につける 画家は、表情のある下地を作ってから絵を描き始めることがあります。全くの白紙に描写を始めるのではなく、あら... 石膏デッサン(木炭) 「基本中の基本」を身につける 「石膏像を何故に描くのか」それは像の美しさは勿論のこと、その白い塊(立体)の存在感を平面の中に表現す... アクリル画入門「民族衣装を着た人」を描く アクリル絵具と各種メディウムによる豊かな表現技法を学ぶ。描写の前に対象物をしっかり観察すること。 アクリル絵具の特性は水性でありな... 洋画研究講座 「それぞれの素材の扱い方を覚え描画力」を身につける 絵画には構想やデッサン力も大切ですが、いくら良いエスキースができても油彩やアク...
基本開講地・会場 ※ 開講日 ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 到達目標と講座概要 備考 スケジュール