10/29(火) 10/30(水) 開講形態:集中 講座番号 G2434101 受付終了 文化施設のあり方や活用について考える 実践博物館学 訪問 文化伝統・歴史 [総合]学芸基礎講義1~10 関連キーワード 旅先で学ぶ 基本開講地・会場 ※ 訪問(その他エリア) 開講日 2024/10/29(火) 、2024/10/30(水) ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 講義 受講料 26,200円 (講座料:24,000円、 諸費用:2,200円) 定員 30名 申込締切日 2024/10/18(金) 13:00 朝倉彫塑館外観 お気に入り カートに入れる 到達目標と講座概要 博物館に関する多角的視点を身につける 建造物の活用や地域への貢献などをテーマに、台東区内および近隣の博物館等を見学します。地域社会における博物館や文化財的な価値の高い建造物の活用について、実例を見学すると同時に、指定管理者制度についても考える機会となることでしょう。 ◎東京都台東区のフィールドワークです スケジュール 10/29(火) 09:30~16:00 ■フィールドワーク(現地集合・現地解散) 台東区内の博物館(一葉記念館など)を見学します。区の歴史や博物館の成り立ち、地域活用について考えます。 09:30 一葉記念館集合 09:30-12:00 講義、見学など 12:00-13:10 各自昼食/ 移動 13:10-14:40 旧岩崎邸庭園見学/移動 14:40-16:00 書道博物館見学 [担当講師: 戸張 泰子 ] 10/30(水) 09:30~16:30 ■フィールドワーク(現地集合・現地解散) 台東区内の博物館(朝倉彫塑館など)を見学します。文化財的な価値の高い建造物やリノベーションした建物の利用について、実例を確認しながら歴史的建物の地域活用について考えます。 09:30 旧東京音楽学校奏楽堂集合 09:30-10:30 前日のまとめ、意見交換、旧東京音楽学校奏楽堂見学など 10:30-11:30 黒田記念館見学 11:30-12:50 (移動)朝倉彫塑館見学 12:50-14:00 各自昼食/ 移動 14:00-16:30 旧安田楠雄邸庭園、森鷗外記念館見学 [担当講師: 戸張 泰子 ] 持参物 〇持参物については、受講票添付資料「関連資料1 会場案内」をご確認ください。 ※館内でのメモは鉛筆を使用します(インクペン、シャープペンシル、スマホでのメモめもは禁止です)。 備考 【開講時間】1日目 9:30~16:00、2日目 9:30~16:30 ○博物館見学にあたっては、マナーを守り、他の見学者の迷惑にならないよう注意してください。 ○集合場所、受講時の注意事項については受講票添付資料「関連資料1 会場案内」をご確認ください。 ○入館時に靴下の着用が必要となる施設があります。 ○やむを得ず見学場所が変更になる場合があります。 [Webサイトの本講座詳細ページ] [URL]https://air-u.kyoto-art.ac.jp/gakusha/learning/G2434101 【「受講票アップロード通知メール」一斉送信日時 】10/15(月)09:57 上記、通知メールの一斉送信日時以降に申し込まれた方には、メールは送信されません。以下の手順で[受講票](pdf)をご確認ください。 ◎藝術学舎Webサイトにログイン>申込状況一覧>受講許可(開講前~開講中) 担当講師 戸張 泰子 (台東区立朝倉彫塑館主任研究員) 専門は近代日本美術史。博士(美術)。2008年より台東区芸術文化財団に勤務する。2009年より朝倉彫塑館に配属され、保存修復工事、ニューアルオープンに携わる。再開館後は朝倉彫塑館および朝倉文夫の魅力発信や館運営に従事する。 お気に入り カートに入れる あなたへのおすすめ講座 仏像解剖学(入門編) 皆さんは仏像がどのように作られているのかご存じでしょうか?何で出来ているの?中はどうなってるの?など、きっとさまざまな疑問があると思い... 京都・みほとけめぐり 「京都の仏教美術について幅広い知識」を身につける 京都の有名な寺院の歴史と仏像について代表作例を中心に解説します。第1回は木津川の... 「観る 感じる 描く」感性を広げるドローイング 「表現の幅」を身につける 画家は、表情のある下地を作ってから絵を描き始めることがあります。全くの白紙に描写を始めるのではなく、あら... アクリル画・フォトリアリズム入門と展開 「アクリル絵具で写真のように描く技術」を身につける 絵具で写真のように描くにはそれなりの手順が必要となります。本講座では用意した写... 関連講座 イスラーム陶器・タイルの歴史 この講座は、イスラーム美術史に興味がある方、陶器やタイルに関心を持つ方、さらには、北アフリカ・中東・中央アジアの歴史に関心のある方に最適... 〈意服〉の歴史 武家の故都(みやこ)鎌倉を歩く 「観光都市の歴史と文化のあり方」を身につける 東京近郊の観光地として有名な鎌倉。源頼朝がここに武家政権を開いて以来、武家の都として... 伝統芸能を支える技・技・技 日本のさまざまな技が結集して支えている「伝統芸能の今」を実感する。 伝統芸能というと日常生活との間に距離があるように感じるかもしれ...
基本開講地・会場 ※ 開講日 ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 到達目標と講座概要 備考 スケジュール