• 11/09(土)
  • 11/10(日)

開講形態:集中/-

講座番号 G2435120

  • 受付中

令和の東京に見る江戸の名残 ー江戸の水辺の物語ー 【ライブ配信】

  • 遠隔(WEB)
  • 文化伝統・歴史
  • [総合]学芸基礎講義1~10

関連キーワード

基本開講地・会場 ※
遠隔(WEB)
開講日

※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。

形態
講義
受講料
定員
50名
申込締切日
2024/10/30(水) 13:00

江戸時代、隅田川の河口は永代橋辺りでしたが、埋立が進んだ現在、4本も先の築地大橋に!そんな水辺にも江戸の名残は感じられます

到達目標と講座概要

徳川家康の入府した頃、水辺は軍事的に江戸を守る天然の堀でもありましたが、同時に水害をもたらす厄介な存在でもありました。そんな水辺を、4代にわたる将軍達のもとで大改造したのです。4代将軍家綱の御代、明暦の大火後の復興でようやく江戸の水辺が整ったと言えましょう。天下泰平の世になると、江戸っ子達は、水辺を物流や道として生きてゆくために利用し、その風景や、水辺ならではの遊びを心の糧として満喫しました。本講座では、260年も続いた江戸時代の水辺の変遷を古地図や絵草子から学び、川辺や海辺が江戸の人々に何をもたらしたかを浮世絵から検証します。そして今の時代に至る変遷を浮世写真から、何が消え去り、何が残ったかを推測します。「我々がどこから来たのか、どこへ向かうのか?」という歴史を学ぶ上での重要な課題を皆さんと一緒に考察したいと思います。

スケジュール

11:00~17:40

11:00~17:00

持参物
○筆記用具
備考

担当講師

浮世写真家喜千也 (フォトアーティスト)

1961年生まれ、東京都出身。慶応義塾大学法学部卒。2013年より、歌川広重「名所江戸百景」を題材にした今昔比較写真の撮影をスタートし「浮世写真家 喜千也」を名乗る。17年12月に、ニコンプラザ新宿「THE GALLERY 2」にて初の個展を開催。19年には「名所江戸百景」全119景の撮影を完了。現在、作品を展示・販売する他、TV出演、講演、野外講座や、各種媒体への執筆活動などを行っている。

受講生の声

ローマ、美術の旅 [特別編]

書店で見つけた美しい本『フランスの伝統色』を創られた城一夫先生の講義を是非一度受けてみたいと思っていました。また本間紀子先生には国立西洋美術館のカラヴァッジョ展で解説していただきました!

2016年度[春季]/Y.M.さん
(60代/女性/東京都)

日本の「おもてなし」と「しきたり」を味わう

自営業で、休業する水曜日を有意義に過ごしたいという数年来の思いがやっとかないました。「二十四節季」など日本古来のしきたりや伝統文化を学びながら、茶事を経験したりと、毎回とても楽しみです。

2016年度[春季]/S.T.さん
(60代/男性/東京都)
【科目の概要】
科目名
担当者
履修形態 () 開講期
授業概要

基本開講地・会場 ※
開講日

※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。

形態

到達目標と講座概要

備考

スケジュール

TOP