02/09(火) 02/11(木) 開講形態:集中 講座番号 G2041436 受付終了 楽しく、心のままに、そして面白く、中原史雄が徹底指導します 中原史雄 絵画教室「自分らしいエスキースを創る」 東京 美術・工芸 関連キーワード 基本開講地・会場 ※ 東京外苑キャンパス 開講日 2021/02/09(火) 、2021/02/10(水) 、2021/02/11(木) ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 演習 受講料 68,000円 (講座料:68,000円、 諸費用:0円) 定員 15名 申込締切日 2021/01/30(土) 13:00 講師作品『東風彩景11-17』F200(2011年) 第96回二科展内閣総理大臣賞 お気に入り カートに入れる 到達目標と講座概要 「自分らしい絵画を描くための発想力」を身につける この講座の目標は、公募展やコンクールに入選入賞して美術館で存在感を示せる作品を描きたいと考える、ポジティヴな人たちのエスキース作りや、創作の支援です。「思うように表現できない、、」創作のつきない悩みと向き合いながらも創ることを楽しみ、生涯絵筆をとり、生き生きと描き続けることが大切です。3日間を通して、双方向の批評を指導のベースとして客観性を培いながら、京都芸術大学通信教育部洋画コース、通信制大学院洋画分野を立ち上げ、これまで700名を超える卒業生、修了生を送り出してきた画家であり名物教授であった中原史雄が、一人ひとりの個性と表現の可能性を見据えつつ、自分らしい独自性を持った表現に拡げる具体的なアドバイスを行っていきます。本講座での成果からの展覧会に向けての新たな挑戦も視野に入れ指導していきます。 スケジュール 02/09(火) 10:00~17:10 東京外苑キャンパス 公募展やコンクールに出品し、国立新美術館などの壁面で輝くには何が必要かを解説します。その後、各自が持参したスケッチ、ドローイング、写真などの資料をもとに参加者が制作の意図を共有しながら制作に入ります。 10:00-12:00 講義「自分らしい作品とは」 13:00-15:00 持参した資料を整理する。 15:10-17:10 持参した資料からエスキースを組み立てる。 [担当講師: 中原 史雄 ] 02/10(水) 10:00~17:10 東京外苑キャンパス 各自が持参した資料(風景や人物のスケッチ、デッサン、写真)などからエスキーを組み立てます。遠近、明暗などの造形要素を自在に操って、形の面白さや色彩の美しさを生かした独自の画面作りに挑戦します。 10:00-12:00 各自の資料を造形要素に分け融合させる。① 13:00-15:00 各自の資料を造形要素に分け融合させる。② 15:10-17:10 構成され新しくできた画面に彩色する。 [担当講師: 中原 史雄 ] 02/11(木) 10:00~17:10 東京外苑キャンパス 最終日はできた数点のエスキースが連作になるかを確認します。各自が自身の作品について語り、互いにその感想を聞きながら独自の表現にまとめます。 10:00-12:00 自分らしい情景を創る。① 13:00-15:00 自分らしい情景を創る。② 15:10-17:10 合評と意見交換。最後のまとめ。 [担当講師: 中原 史雄 ] 持参物 水彩絵具一式、筆、パレット、筆洗、のり、はさみ、セロテープ、雑巾など。自分らしい絵を描くためのエスキース作りです。人物や風景のスケッチ、デッサン、ドローイング、参考にしたい写真や絵画などできるだけたくさん持参ください。 備考 〇キャンパス入構時は、必ずマスクを着用してください(マスクの着用が無い場合は、キャンパスへの入構を禁止します)。 〇各キャンパスの入り口、及び各フロアの手指消毒用の消毒液を積極的に利用してください。 担当講師 中原 史雄 (画家、京都芸術大学客員教授) 1963年京都市立美術大学西洋画科卒業。1990年二科展会員賞。1994年現代絵画の断面展。2004年京都市芸術功労賞受賞。2011年二科展内閣総理大臣賞。2012年公募団体ベストセレクション美術2012(東京都美術館)。現在、二科会会員・二科会理事。 お気に入り カートに入れる あなたへのおすすめ講座 庭園学講座27 文化財庭園の整備と考古学・庭園考古学へのいざない 文化財庭園の整備における考古学との関係性を考える 文化財庭園は長年風雨にさらされ、毀損にともない修理や整備が重ねられてきました。文... 「電動ロクロ」中級/袋物を挽く 「電動ロクロの水挽き技法で徳利、一輪挿しなど袋物を作る技術」を身につける 電動ロクロで器を作るとき碗や鉢など口が開いた形より徳利、... 秘技・ペン画「動物の形態を追求」ハッチングの基本!! ペン画でハッチングの基本を身につける シートンの描く動物画は実に活き活きと軽妙で的確にそれらの形態をとらえています。特にペン画や素... はじめてのフレスコ画:最強の絵画技法を体験! ブオン・フレスコ(真のフレスコ)の描画技法を身につける イタリア語で「新鮮な」を意味するフレスコ。漆喰が「生乾き」のうちに顔料で描... 関連講座 「電動ロクロ」中級/袋物を挽く 「電動ロクロの水挽き技法で徳利、一輪挿しなど袋物を作る技術」を身につける 電動ロクロで器を作るとき碗や鉢など口が開いた形より徳利、...
基本開講地・会場 ※ 開講日 ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 到達目標と講座概要 備考 スケジュール