01/19(火) 03/16(火) 開講形態:隔週 講座番号 G2041442 受付終了 徒然草(底本・烏丸本)の全文完全音読! 松平定知の朗読塾(2020冬)-徒然草を読む- 東京 文化伝統・歴史 朗読4 関連キーワード 基本開講地・会場 ※ 東京外苑キャンパス 開講日 2021/01/19(火) 、2021/02/02(火) 、2021/02/16(火) 、2021/03/02(火) 、2021/03/16(火) ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 演習 受講料 35,000円 (講座料:35,000円、 諸費用:0円) 定員 20名 申込締切日 2021/01/07(木) 13:00 お気に入り カートに入れる 到達目標と講座概要 徒然草の全文完全音読 当塾では、かつて、2年がかりで、平家物語(市古本)の全文完全音読を完遂しました。受講生の「達成感」は極めて大きいものでした。今回は徒然草。やはり2年がかりで、全文を完全音読します。この「徒然草」も「全文完全音読」した人はあまりいないと思います。もちろん2年間完全受講は難しい方もいらっしゃいましょうから、一季でも、それなりの充足感が得られるように工夫します。「徒然草」は物語(ストーリー)の連続性はありません。各段、独立していますから、どのタイミングからでも興趣はあります。ご安心を!!コロナ禍で二季休講しましたが、大丈夫、全文完全音読、可能です。 スケジュール 01/19(火) 14:00~16:40 第1回:徒然草の全文音読。~古文のもつリズムを大切に 授業の進め方は毎回同じです。どの回も「滑舌練習」と「長息訓練」の後、古文のもつリズムを大切に「音読」に入るのですが、この欄では日程とは関係なく、毎回の授業の進め方について説明していきます。 [担当講師: 松平 定知 ] 02/02(火) 14:00~16:40 第2回:徒然草の全文音読。~古文のもつリズムを大切に 「滑舌練習」とは、一つ一つの音が正確に発声され、他人が「その音」を聞きとることが出来る、口の開き方、舌の置き方を練習すること。「長息訓練」とは、一息で読み切れる安定した息の量の増加をめざす訓練です。 [担当講師: 松平 定知 ] 02/16(火) 14:00~16:40 第3回:徒然草の全文音読。~古文のもつリズムを大切に 取りあげる教材は、小川剛生氏訳注のものですが、その底本は大きく分けて4系統あるうち、不用意な誤写などの欠点が少なく、安定しているといわれる、江戸初期の烏丸本です。 [担当講師: 松平 定知 ] 03/02(火) 14:00~16:40 第4回:徒然草の全文音読。~古文のもつリズムを大切に 教材の当該部分の文意が分からないでは授業になりませんので、皆さん一人一人の音読の前に、簡単な文意解説をその都度行って、全員の理解 を図ったあとで、全員音読・個人音読と進みます。 [担当講師: 松平 定知 ] 03/16(火) 14:00~16:40 第5回:徒然草の全文音読。~古文のもつリズムを大切に 個人音読は、その日の全文ではなく、お一人数行の部分音読になります。一人の音読分量は少なくなりますが、平等を旨として、全員参加の音読機会を確保したいと思いますので、ご協力ください。 [担当講師: 松平 定知 ] 持参物 テキスト、筆記用具 備考 〇キャンパス入構時は、必ずマスクを着用してください(マスクの着用が無い場合は、キャンパスへの入構を禁止します)。 〇各キャンパスの入り口、及び各フロアの手指消毒用の消毒液を積極的に利用してください。 ○テキスト:『[新版]徒然草(現代語訳付き)』(小川剛生[訳注]/角川ソフィア文庫/1,080円[本体]) ※テキストは開講日までにご準備下さい。 担当講師 松平 定知 (元NHK 理事待遇アナウンサー、京都芸術大学教授) 1969年早稲田大学卒業、NHK 入局。2007年NHK 退職。その間、「連想ゲーム」を4年、「朝」と「夜」の「7時のテレビニュース」など、ニュース畑を15年。「その時歴史が動いた」を9年「ラジオ深夜便・藤沢周平を読む」を9年、「世界遺産100」を7年、「新シルクロード」「世紀を越えて」「マネー資本主義」「日本人はなぜ戦争へと向かったのか」などのNHK スペシャルは、キャスターやナレーターとして100本以上担当。 著書、朗読CD 多数。会長賞、前島密賞、放送人グランプリ、イタリア国「コンメンダトーレ章」など、受賞多数。 お気に入り カートに入れる あなたへのおすすめ講座 立ち絵が上手くなるキャラクター解剖学 人体の構造を理解しキャラクターを整合性のある造形にする。講座概要:キャラクターを描く事にあたり、骨格やそれに付随する筋肉の構造を知りキャ... アートライティングと届けるかたち 文章を磨き、紙媒体の冊子にして届けよう 芸術・文化に関わる発見を書き記す文章術「アートライティング」を学ぶ講座と、人に伝える紙媒体... 芸大生のためのマーケティング発想法:すぐに使える販売手法の戦略を学ぶ 社会で役立つ論理思考力とマーケティング基礎力を身につける 私たちは生活をしていく上で様々なことを考え決断しています。しかし考えがま... アートとARTとイラストレーション イラストレーションの変遷と現在地を知り、その体系化を目指します。 そもそもイラストレーションとは何だったのか、現在までにその意味が... 関連講座 京の歳時記と和菓子1 日本映画の聴きかた 江戸の盛り場 -吉原・浅草・品川など- 中世の清水寺参詣道を歩く(対面+現地研修) 「歴史的・文化史的なものの考え方、捉え方」を身につける 歴史や文化には、現在、残っているものと残っていないものがあります。戦国時代...
基本開講地・会場 ※ 開講日 ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 到達目標と講座概要 備考 スケジュール