• 12/10(土)
  • 12/18(日)

開講形態:集中/-

講座番号 G2231102

  • 受付終了

スポーツを「心理×統計」で科学する 「性格診断×統計データ×プロスポーツ」の視点から感じて学ぶ人生戦略

  • 遠隔(WEB)
  • デザイン・コミュニケーション
  • [総合]学芸基礎講義1~10

関連キーワード

基本開講地・会場 ※
遠隔(WEB)
開講日

※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。

形態
講義
受講料
定員
500名
申込締切日
2022/11/30(水) 13:00

ディグラム診断

到達目標と講座概要

「アスリート思考」で日常をアップデートしたいすべての方へ 「性格診断」は気づいていない自分を知るキッカケになります。 「統計データ」は自分を客観視(ミエル化)する道具になります。 本講義では先ずはそのフレーム「ディグラム診断」を学んでいただきます。 そして、今回は特別講義として具体的ケーススタディ及び実践編として、 「プロスポーツ界」や「プロアスリート」のゲストをお招きして アスリートが目的達成のために統計データや心理テストをどう活用しているか? などの具体的なエピソード等を聞き色々と感じていただきながら 受講生の皆様一人一人の「幸せな人生戦略」の一助となる講座を目指します。 Depth insight gram    深層心理をグラム単位で測る Golden ratio of Happiness 幸せの黄金比 Love : data = 51 :49    愛:データ=51:49 木原誠太郎のディグラム診断 [URL]https://digram-shindan.com/

スケジュール

14:00~23:59

13:20~17:20

持参物
備考

担当講師

木原 誠太郎 ((株)ディグラボ リサーチ・プロデューサー、京都芸術大学客員教授)

ディグラム・ラボ所長、1979年生まれ。京都府出身。電通やミクシィでマーケティングを担当し、様々な企業のマーケディングコンサルティングに携わる。2013年、ディグラム・ラボ株式会社を設立。心理学×統計学で人間の本音を分析し、カウンセリングするプログラム「ディグラム」の研究を進めながら、同時に事業展開。「性格ミエル研究所」(フジテレビ系)、「スッキリ!!」(日本テレビ系)、「有吉ゼミ」(日本テレビ系)、「ホンマでっか!? TV」(フジテレビ系)などテレビ出演多数。

担当講師

木下 陽介 ((株)博報堂DYホールディングス マーケティング・テクノロジー・センター室長代理/データスタジアム 取締役)

2002年博報堂入社。 2010年より現職で、生活者データをベースにしたマーケティングソリューション開発業務を担当。 2016年よりAI領域、XR領域の技術を活用したサービスプロダクト開発、ユースケースプロトタイププロジェクトを複数推進、テクノロジーベンチャーとのアライアンスを担当。 博報堂DYグループ横断のプロジェクトhakuhodo-XRのサブリーダー。 <スポーツ業務の実績> Jリーグマーケティングプロモーション、Jクラブ/Bリーグクラブマーケティングプロモーション、Footballlabのデータ開発、AI技術、統計技術を用いたサッカーチーム・選手指標の開発

担当講師

根木 慎志 (パラスポーツサポートセンター 顧問/パラリンピアンズ協会 副会長)

高校三年生時、突然の交通事故により脊髄を損傷。以後車椅子の生活を余儀なくされる。 失意と絶望の中、車椅子バスケットボールに出会い、その後、持ち前の『ポジティブ精神』と『リーダーシップ』で国内トップクラスの車椅子バスケットボールプレーヤーに成長。 2000年に開催されたシドニーパラリンピックでは、男子車椅子バスケットボール日本代表チームのキャプテンを務める。現在は、米国にて車椅子バスケットボールのコーチングを学びコーチングプレイヤーとして大阪府内のチーム「B-spirits」に所属する。また、講演会等を通じで、「出会った人と友達になる」という独自のライフテーマをモットーに 人と人との『つながりの環』を通してすべての人たちが友達になり、元気で幸せに生活できる街づくりをめざす活動を行なっている。

担当講師

大木 秀晃 (クリエイティブディレクター)

株式会社OOAA代表 / 博報堂ケトル クリエイティブディレクター / istyle CCO(チーフクリエイティブオフィサー)/ クリエイティブコミュニティーTRAIN TRAIN TRAIN 代表 ヴィジョン・コンセプトを可視化することを得意とし、企業の中長期ヴィジョンの策定、クリエイティブ経営、 コンセプトワークが専門。広告代理店で培った幅広いクリエイティブ力で、戦略からアウトプットまでワンストップでプランニングプロデュースをおこなう。 国内賞では、ACCグランプリ・総務大臣賞、ACC賞、TCC賞、日本サインデザイン賞など 海外賞では、CANNES LIONS, D&AD, CLIO, ONE SHOW, NYADC/TOMMOROW, ADFESTなど 審査員歴は、2017年CANNES LIONS Direct部門審査員、2018年アジア太平洋広告祭 Direct & Promotion部門審査員など。

【科目の概要】
科目名
担当者
履修形態 () 開講期
授業概要

基本開講地・会場 ※
開講日

※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。

形態

到達目標と講座概要

備考

スケジュール

TOP