10/15(土) 10/16(日) 開講形態:集中 講座番号 G2235375 受付終了 富山・里山リノベーション入門 里山はデザインチャンスにあふれている! 訪問 文化伝統・歴史 [専門]学芸専門講義1~10 関連キーワード 旅先で学ぶ 基本開講地・会場 ※ 訪問(その他エリア) 開講日 2022/10/15(土) 、2022/10/16(日) ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 講義 受講料 26,000円 (講座料:20,000円、 諸費用:6,000円) 定員 25名 申込締切日 2022/09/22(木) 13:00 オーガニックキッチン音川ファームの風景。ぶどうの下にいる鶏、ヤギ、羊は皆それぞれ役割を担っている。 お気に入り カートに入れる 到達目標と講座概要 農空間を通して里山の魅力に気づき、体感し、学ぶ コンパクトシティに活路を見出した富山市では、元気な里山・里海が生まれ始めています。オーガニックキッチン音川ファームでは、地域資源のぶどう園を農業のみではなく畜産や林業などの一次産業を連携させることで地域や放置里山林の魅力を引き出す取り組みを行っています。里山に生まれたこの新たな風景を紹介し、全身で体感、そして里山におけるデザインの力を考えてみましょう。 スケジュール 10/15(土) 10:30~17:10 1日目:コンパクトシティと里山 富山市音川地域の里山や周辺の農地などを見学します。富山の歴史や食文化に触れながらコンパクトシティと里山のあり方を探ります。 10:30 Yショップ若瀬集合 <集合確認移動準備、注意事項説明等> 10:40-11:20 現地研修 里山フィールドワーク -徒歩にて音川ファームへ移動しながら- 「里山の地形・構造・歴史を見学」(休憩10分) 11:30-12:30 音川ファームにて講義・現地研修 「富山の里山と食文化」 12:30-13:20 現地にて昼食 「地元素材や郷土料理を伝える里山キッチン」 13:20-15:40 現地研修 「オーガニックキッチン音川ファーム見学」(休憩10分) 15:50-17:10 ワークショップ1 「里山から考える2050」 農園にて解散 [担当講師: 湊 泰樹 ] 10/16(日) 10:40~17:10 2日目:里山と一次産業連携をデザインする 里山の現状観察を行います。農業・畜産業・林業を通じて地域の特性を活かす地域ブランディングの重要性を考えます。 10:40 音川ファーム集合 <集合確認講座準備、注意事項説明等> 10:50-11:30 現地研修 里山観察 「 里山の景観・雑木林と畜産と農業」(休憩10分) 11:40-12:30 農園作業体験 「 ぶどうの収穫とワイン作り体験」 ※醸造の手前までを体験作業とします 12:30-13:20 現地にて昼食 「収穫したぶどうなども使って、里山ビュッフェ」 13:20-15:00 ワークショップ2 「 里山ブランディング」(休憩10分) 15:10-16:00 ワークショップ1&2発表と講評(休憩10分) 16:10-17:10 フィールドワークとまとめ講座 「 里山リノベーションと風景をめぐる」 音川ファームにて解散 [担当講師: 湊 泰樹 ] 持参物 〇詳細は、関連資料1 「会場案内」をご確認ください。 備考 [開講時間] 1日目 10:30~17:10、2日目 10:40~17:10 ○諸費用は、2日目の昼食代、見学料、保険料等となります。現地までの交通費、現地での移動交通費、宿泊費は含みません。 ○2日間とも現地集合・現地解散です。また、宿泊先は富山周辺で各自ご手配ください。 ○宿泊先の候補については、関連資料1 「会場案内」をご確認ください。 ○見学先やスケジュールは一部変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。 ○解散時間は、当日の交通事情等によって、多少前後する可能性があります。 ○現地の天候等の状況により、開講前日までに開講中止の判断をする場合があります。開講中止になった場合でも現地までの交通費等についての補償はできません。あらかじめご了承ください。 ○Web講座案内公開時に記載の1日目集合場所は「ヤマザキデイリーストア」となっておりましたが、「Yショップ若瀬」へと変更となりました。ご来場の際はご注意ただきますよう、よろしくお願いいたします。 担当講師 湊 泰樹 (ミナトセッケイ有限会社代表、オーガニックキッチン代表) 早稲田大学大学院研修生(建築計画分野)在学中にデザイン事務所を設立。「森をつくるケンチク、森をつくるデザイン」をテーマに間伐材や自然素材を活用した建築・空間・家具のデザインを手がける。 また里山を含めた地域デザインをし新しい風景を生み出そうとオーガニックキッチン事業を開始。 お気に入り カートに入れる あなたへのおすすめ講座 はじめてのwebデザイン:HTML/CSS入門 この講座では、Webページ制作に必要なHTMLとCSSの基本を学び、簡単な1ページのWebサイトを自分で作成・公開できるスキルを身につけ... 現代の文学・映画・ドラマを解読する 現代の文学、映画、ドラマを女性の視点から読み解くことで、現代の私たちを取り巻く‶生きづらさ″について考え、その根源を探りながらそこから抜... 誰もが描けるようになる!『背景』講座:あおり・俯瞰の建物(屋内と屋外)編 「下から見上げた構図」(あおり)と「上から見下ろした構図」(俯瞰)で建物が描けるようになる。 今回は風景や背景作画で活用できる基本... 日本画の基礎 -はじめての写生- 「写生の大切さと面白さに気づき基本的な観察力」を身につける 花は、野辺に咲く花、庭先の花、卓上の花、蕾が膨らみ咲き誇り枯れてゆく、... 関連講座 京の歳時記と和菓子4 中世の清水寺参詣道を歩く(対面+現地研修) 「歴史的・文化史的なものの考え方、捉え方」を身につける 歴史や文化には、現在、残っているものと残っていないものがあります。戦国時代... 江戸の盛り場 :吉原・浅草・両国など
基本開講地・会場 ※ 開講日 ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 到達目標と講座概要 備考 スケジュール