03/04(土) 03/05(日) 開講形態:集中 講座番号 G2242325 受付終了 ゼロから触れる建築デザイン 建築デザイン集中講義 東京 建築・インテリア [専門]学芸専門講義1~10 関連キーワード 基本開講地・会場 ※ 東京外苑キャンパス 開講日 2023/03/04(土) 、2023/03/05(日) ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 講義 受講料 16,000円 (講座料:16,000円、 諸費用:0円) 定員 40名 申込締切日 2023/02/22(水) 13:00 新旧の建築を題材に建築のミカタを広げます お気に入り カートに入れる 到達目標と講座概要 様々な建築デザインの深層に触れる 自分で考察してみる 古今東西の建築は誰のどのような考えのもとに実現されてきたのでしょうか?建築は長い歴史の中で社会や他の藝術などと密接に関わりながら独自のデザインと理論を発達させてきました。ここでは建築家が何を考えデザインをしてきたのかに焦点をあて「建築のミカタ」について講義します。建築を見る眼を鍛える機会に、また旅先の街やそこにある新旧の建築、デザインに触れる楽しみが増す機会になればと考えています。 スケジュール 03/04(土) 13:20~17:40 1日目は、古今東西の建築やその理論を、当時と現代を行き来しながら解釈・分析する講義中心の授業です。古建築・近代建築をデザイナー目線で見ること、語ること、考えることができるようになることを目指します。 13:20-14:40 建築のミカタ 14:50-16:10 日常と建築-日常の観察- 16:20-17:40 古典と建築-普遍と美意識にこだわる- [担当講師: 藤田 慶 、殿井 環 ] 03/05(日) 09:30~17:40 2日目は、現代社会において変化を続ける建築やデザイナーの新たな役割や可能性を紹介すると共に、今後必要とされる建築や空間について一緒に考える授業です。 09:30-10:50 地域と建築-京都町家の観察- 11:00-12:20 時間と建築-リノベーションから考える- 13:20-14:40 社会と建築-建築のコンテクストを探る- 14:50-16:10 これからの建築-建築はどこへ向かうのか- 16:20-17:00 ディスカッション 17:00-17:40 試験(成績評価・単位連携を希望する方のみ) [担当講師: 藤田 慶 、殿井 環 ] 持参物 ○筆記用具、手元用デスクライト(プロジェクター投影時に、教室が暗くなる場合有り。必要な方のみ持参。) 備考 【開講時間】1日目 13:20~17:40、2日目 9:30~17:40 ※2日目の試験(17:00-17:40)は、成績評価・単位連携を希望する方のみ受験が必要です。 担当講師 藤田 慶 (建築家) 1980年香川生まれ。京都大学工学部建築学科卒業及び同大学院修了後、設計事務所勤務を経てフジタケイ建築設計室を主宰。京都デザイン賞等を受賞。 担当講師 殿井 環 (建築家、京都芸術大学准教授) 1979年 大阪府生まれ。2004年東京工業大学建築学科卒業、2006年同大学院理工学研究科建築学専攻修了、2006年〜2010年 株式会社 山本理顕設計工場、2012年〜京都にて殿井建築設計事務所を設立し設計活動を始める。2020年〜 京都芸術大学 通信教育部建築デザインコース専任講師、2023年~同准教授 お気に入り カートに入れる あなたへのおすすめ講座 京の歳時記と和菓子1 到達目標は、京都の年中行事と和菓子の関係を知り、年中行事や季節のうつろいを大切にした生活文化を理解することです。 オンデマンド講義では... アートライティングと届けるかたち 文章を磨き、紙媒体の冊子にして届けよう 芸術・文化に関わる発見を書き記す文章術「アートライティング」を学ぶ講座と、人に伝える紙媒体... クリエイティブに役立つ色彩論:パーソナルカラー理論と好きな色の活用法 似合う色のパーソナルカラー理論と心理面の好きな色の共通点と相違点について理解し、それをクリエイティブ活動に活かす方法を習得する。 ... Adobeツール基礎 -写真合成編- Photoshop入門としての「画像合成」の基礎技術について学ぶ授業を行います。 写真のレタッチがメインではありません。
基本開講地・会場 ※ 開講日 ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 到達目標と講座概要 備考 スケジュール