04/29(土) 04/30(日) 開講形態:集中 講座番号 G2311415 受付終了 秘技・ペン画「動物の形態を追求」ハッチングの基本!! アーネスト・シートンのように描きたい 東京 美術・工芸 [専門]学芸専門演習1~10 関連キーワード 基本開講地・会場 ※ 東京外苑キャンパス 開講日 2023/04/29(土) 、2023/04/30(日) ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 演習 受講料 28,000円 (講座料:28,000円、 諸費用:0円) 定員 20名 申込締切日 2023/04/19(水) 13:00 シートン・ペン画(ボブキャットの絵) お気に入り カートに入れる 到達目標と講座概要 ペン画でハッチングの基本を身につける シートンの描く動物画は実に活き活きと軽妙で的確にそれらの形態をとらえています。特にペン画や素描に見る形態に合致したハッチングは、学ぶところが多くあり、そこに発見する形の輪郭、質感、陰影に欠かせない線の意識を読みとることで、ハッチングの基本を身につけます。さまざまな表現の基本中の基本であるハッチングを感得し、躍動感ある動物画を目指しましょう。 スケジュール 04/29(土) 09:30~17:40 興味ある動物写真(鳥類も可)を基に形態学を意識し、モチーフを多角的に理解する。複数の資料を用い、形態を分析し、それに合ったペンさばきを目指します。ペンによる基本的なハッチングを練習し、鉛筆とペンによるラフスケッチを体験し、本画の為の下絵の準備に取り掛かります。 09:30-10:50 参作を基に「動物画」の検証。モチーフの確認。 11:00-12:20 G ペン、丸ペンによる基礎練習 13:20-14:40 下絵の画面構成 14:50-16:10 下絵の進行及びペン入れ 16:20-17:40 構成とペン入れを継続。 [担当講師: 三塩 佳晴 ] 04/30(日) 09:30~17:40 初日の続きを描きます。ペンは消すことができません。その醍醐味を実感しながらハッチングの線を楽しみましょう。ペンによる描線が形態に合致することでモチーフに躍動感が生まれてきます。 09:30-10:50 ペンによる描画 11:00-12:20 G ペン、丸ペンの使い分けを意識する 13:20-14:40 全体のバランスと描き込みを意識する 14:50-16:10 更に描き進め、完成を目指す。 16:20-17:40 完成後、ハッチングの再確認をしつつ講評 [担当講師: 三塩 佳晴 ] 持参物 ※詳細は、受講票の関連資料1 「持参物のご案内」をご確認ください。 ※教材購入を希望される方は、関連資料2「教材購入申込書」にてお申し込みいただけます。 備考 [開講時間]9:30~17:40 担当講師 三塩 佳晴 (版画家) 1956年生まれ。東京藝術大学大学院修了。学生時代からビュランに取組み、さまざまな展覧会で受賞を重ねる。文化庁芸術家国内研修員(1984年)、文化庁芸術家在外研修員(1998~1999年、ウィーン国立芸術大学)。1985年シロタ画廊個展をはじめ個展多数。グループ展多数。東京国立近代美術館、東京藝術大学等に作品収蔵。 お気に入り カートに入れる あなたへのおすすめ講座 多言語カフェ(大辻店) 「フランス語」の初歩をマスターする 「多言語カフェ」は、単なる語学学習の枠を超え、「ことば」そのものが持つ魅力を探る連続講座です。... 古都における日本茶の歴史 渡来文化である喫茶文化が日本文化となるまでを理解する 古代・中世の日本茶の歴史は、「首都」京都や「南都」奈良、加えて「武家の都」と... 静物デッサン 夏 「観察から表現への手がかり」を知る 私たちが絵を描く時によく使用する「線と調子」の効用について学びます。静物モチーフを手がかりにし... ケアの倫理でデザインする―家族・人間関係とビジネスの可能性 「家族なんだからこのくらい」「職場だから仕方ない」「ビジネスだから当然」―― そんな言葉の裏に見過ごされてきた「傷つき」や「声なきニー... 関連講座 手描きパース基礎の基礎(東京) 目の前の風景を読みとけばパース表現は見えてきます パースは図面やプランを的確に表現する手法です。描くためには約束事を学びます。目... 静物デッサン 夏 「観察から表現への手がかり」を知る 私たちが絵を描く時によく使用する「線と調子」の効用について学びます。静物モチーフを手がかりにし... タタラによる造形 -まな板皿と取り皿- タタラでまな板皿と取り皿を制作し、技法と陶土の伸ばし方を学びます。 タタラとは、柔らかい土の表裏を繰り返し叩き延ばした板で造形する... PIGMENT TOKYOと絵画素材をまなぶ -三原色でカラーホイールをつく...
基本開講地・会場 ※ 開講日 ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 到達目標と講座概要 備考 スケジュール