07/05(水) 09/27(水) 開講形態:隔週/- 講座番号 G2325144 受付終了 実際にクラフトサケの企画・設計に携わりながら、伝統的な日本酒と新しいスタイルの酒造りを学ぶ。 クラフトサケ学 -酒造りを通して、多様化する日本酒を知る- 遠隔(WEB) 生活・食 [総合]学芸基礎講義1~10 関連キーワード ネットで学ぶ 基本開講地・会場 ※ 遠隔(WEB) 開講日 2023/07/05(水) 、2023/07/12(水) 、2023/07/19(水) 、2023/09/20(水) 、2023/09/27(水) ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 講義 受講料 18,000円 (講座料:18,000円、 諸費用:0円) 定員 50名 申込締切日 2023/06/28(水) 13:00 講師/立川氏は、全国を旅しながら酒造りを行っている。 お気に入り カートに入れる 到達目標と講座概要 ①伝統的日本酒の製法と新しいクラフトサケの製法を理解する ②現代の酒造りの展開と、酒造りの多様化に触れて、これからの日本酒を想像する ③酒造り、ものづくりの楽しさを知る 2000年以上続くとされる日本での酒造り。明治期以降は免許制度により、日本酒は多くの規制がされてきました。そんな中、近年はクラフトサケブリュワリー協会の設立など、古のドブロク文化に根差しつつも多様で新しい酒造りがはじまってきてます。今回は「実際にどんな原料から、どんなお酒をつくるか」という酒造りの企画に携わりながら、酒造りの工程を理解し、今後の日本酒を想像していきます。 スケジュール 07/05(水) 19:00~21:00 はじめに:クラフトサケとは。 日本酒とクラフトサケの製法について。日本酒の歴史からクラフトサケの成り立ちを学ぶ。 [担当講師: 立川 哲之 ] 07/12(水) 19:00~21:00 クラフトサケの具体的な事例を学ぶ。クラフトサケのアイディアの出し方、企画設計の考え方を学び、実際に携わる。 [担当講師: 立川 哲之 ] 07/19(水) 19:00~21:00 受講生のアイディアから、実際につくるクラフトサケの設計、味わいを決める。 [担当講師: 立川 哲之 ] 09/20(水) 19:00~21:00 実際のクラフトサケ醸造所での酒づくりの様子を見る。お酒が出来上がるまでの製造過程を知る。 [担当講師: 立川 哲之 ] 09/27(水) 19:00~21:00 実際に企画設計に携わったお酒を飲み、お酒のテイスティングの仕方を学ぶ。 終わりに:クラフトサケや日本酒、クラフトなものづくりの未来について考える。 [担当講師: 立川 哲之 ] 持参物 ○筆記用具 備考 【開講時間】19:00~21:00 ○受講申込の時点で、満20歳未満の方はお申し込みいただけません。 ○講座料の他に、受講生が設計に関わるクラフトサケの購入費用が必要です(販売価格は一律2,500円、税・送料別)。販売サイトのURLを講座内でご案内します。 ○オンライン会議アプリ「Zoom(ズーム)」を利用します。受講にあたっては、Zoom の基本的な操作ができることが必要です。 ○Zoom接続情報・配付資料・課題内容・成績評価方法等を通信教育課程の学習用サイト「airUマイページ」に掲載します。課題(事後レポート等)もairUマイページ(https://air-u.kyoto-art.ac.jp/)からの提出となります。具体的な受講方法は、受講票の「関連資料(zoom遠隔)」をご確認下さい。 ○Zoom接続情報は各日程ごとに当日開始30分前よりairU上で公開します。 ○配付資料がある場合は、各開講日の3日前を目途にairUマイページに掲載します。 [Webサイトの本講座詳細ページ] [URL]https://air-u.kyoto-art.ac.jp/gakusha/learning/G2325144 【「受講票アップロード通知メール」一斉送信日時 】6/21(水)14:51 上記、通知メールの一斉送信日時以降に申し込まれた方には、メールは送信されません。以下の手順で[受講票](pdf)をご確認ください。 ◎藝術学舎Webサイトにログイン>申込状況一覧>受講許可(開講前~開講中) 担当講師 立川 哲之 (旅する醸造家、ぷくぷく醸造代表、木花之醸造所技術顧問) 1993年12月生まれ。筑波大学生命環境学群卒業。学生時代に東北の日本酒に心を奪われ「食と酒 東北祭り」を立ち上げる。株式会社ユーグレナに就職するも、日本酒の道へ進むため退職。宮城県閖上の佐々木酒造店にて酒造りを3年学び、福島県南相馬にて酒蔵haccobaを初代 醸造責任者として共同で設立。2022年、日本酒にクラフトビールの技術を掛け合わせたお酒をつくるファントムブルワリー“ぷくぷく醸造”を南相馬で立ち上げる。酒造りの傍ら"日本酒を醸す全ての蔵をめぐる旅"(現在627蔵)を実施(コロナ禍で休止中)。 お気に入り カートに入れる あなたへのおすすめ講座 仏像解剖学(入門編) 皆さんは仏像がどのように作られているのかご存じでしょうか?何で出来ているの?中はどうなってるの?など、きっとさまざまな疑問があると思い... アクリル画・フォトリアリズム入門と展開 「アクリル絵具で写真のように描く技術」を身につける 絵具で写真のように描くにはそれなりの手順が必要となります。本講座では用意した写... 京都・みほとけめぐり 「京都の仏教美術について幅広い知識」を身につける 京都の有名な寺院の歴史と仏像について代表作例を中心に解説します。第1回は木津川の... デュシャンの宇宙——現代アートの誕生 現代アートが生まれた背景と経緯を知り、アートとは何かについて考える。 マルセル・デュシャンは「現代アートの父」と呼ばれています。け... 関連講座 「北海道ブランド」の振興にみる地域創生 ニットの可能性を探る 【クロシェ】
基本開講地・会場 ※ 開講日 ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 到達目標と講座概要 備考 スケジュール