12/09(土) 12/10(日) 開講形態:集中 講座番号 G2332203 受付終了 民衆の祈りの姿を求めて 中世の清水寺参詣道を歩く 京都 文化伝統・歴史 [専門]学芸専門講義1~10 関連キーワード 基本開講地・会場 ※ 京都瓜生山キャンパス 開講日 2023/12/09(土) 、2023/12/10(日) ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 講義 受講料 20,000円 (講座料:20,000円、 諸費用:0円) 定員 30名 申込締切日 2023/11/29(水) 13:00 お気に入り カートに入れる 到達目標と講座概要 「歴史的・文化史的なものの考え方、捉え方」を身につける 歴史や文化には、現在、残っているものと残っていないものがあります。戦国時代の東山の様子を描いている「清水寺参詣曼荼羅」や「八坂法観寺塔参詣曼荼羅」を読み解き、実際に五条橋、松原橋から参詣道をたどり、六道珍皇寺、法観寺(八坂の塔)を経て、清水寺を目指して、歴史を訪ね歩きます。景観や参詣にまつわる文化など、何が残り、何が残らなかったのかを探り、その意義を考えます。 スケジュール 12/09(土) 13:20~17:40 教室での講義で、戦国時代の東山の様子を描いている「清水寺参詣曼荼羅」や「八坂法観寺塔参詣曼荼羅」を読み解き、中世の清水寺参詣について学びます。 13:20-14:40 参詣文化とは 14:50-16:10 参詣文化の定義 16:20-17:40 参詣曼荼羅について [担当講師: 野地 秀俊 ] 12/10(日) 09:00~16:30 ■現地研修(現地集合・現地解散) かつての清水寺参詣道を歩きます。六道珍皇寺では寺宝を拝観し、法観寺では八坂の塔の拝観を行います。 09:00-12:00 五条橋/松原橋/六波羅蜜寺/六道珍皇寺 12:00-13:30 昼食・移動 13:30-16:30 八坂神社/法観寺(八坂の塔)/三年坂/経書堂/清水寺 [担当講師: 野地 秀俊 ] 持参物 ○筆記用具 ○2日目(12/10)は、履き替え用の白靴下・クリップボード(バインダー)も持参。 ○健康保険証 ○雨具(必要な天候の場合) 備考 【開講時間】1日目 13:20~17:40 2日目 9:00~16:30 ○諸費用は、教材代(イヤホンガイド、拝観料等)となります。 ○2日目(12/10)は、現地研修(現地集合・現地解散)となります。詳細は、受講票の関連資料1「学外研修のご案内」をご確認ください。 ○テキスト:なし。 ※講師作成のプリントを授業中に配付します。 ○参考文献:下坂守『参詣曼荼羅』(『日本の美術』第331号、至文堂、1993年)※購入および講座への持参は必須ではありません。 [Webサイトの本講座詳細ページ] [URL]https://air-u.kyoto-art.ac.jp/gakusha/learning/G2332203 【「受講票アップロード通知メール」一斉送信日時 】11/22(水)09:15 上記、通知メールの一斉送信日時以降に申し込まれた方には、メールは送信されません。以下の手順で[受講票](pdf)をご確認ください。 ◎藝術学舎Webサイトにログイン>申込状況一覧>受講許可(開講前~開講中) 担当講師 野地 秀俊 (佛教大学非常勤講師) 武蔵大学→佛教大学大学院。現職・京都市歴史資料館嘱託員、佛教大学非常勤講師。中世の寺院や神社(鞍馬寺・八坂神社・北野天満宮など)の研究の一環で、京都の寺社への参詣や名所、観光などについて研究しています。 お気に入り カートに入れる あなたへのおすすめ講座 芸大生のためのマーケティング発想法 社会で役立つ論理思考力とマーケティング基礎力を身につける 私たちは生活をしていく上で様々なことを考え決断しています。しかし考えがま... 人物木炭デッサン(ヌード) 対象を捉える力を身につける 裸婦を描くことは物を見て描くことの基本であるばかりでなく、形の美しさを知り、人体の構造を読み取るという... Illustrator・Photoshop入門講座 「デジタル環境でのデザインワークを実践するための基本的知識とスキル」を身につける デジタル環境でのデザインワークを実践するために、... 「電動ロクロ」徹底基礎/春 電動ロクロで基本となる碗など器を作る技術を体験します。 電動ロクロを使って作品を作ることを「水挽き」と言います。初日は、成形に時間... 関連講座 令和の東京に見る江戸の名残 -江戸の信心と神社仏閣-【アーカイブ配信】 寄席演芸入門 鍵善良房とつくる京の和菓子-京都職人WORKSHOP 2025春- InDesign入門講座〜万能レイアウトツールとしての使い方を学ぶ〜 「InDesign」を駆使した総合的なレイアウトデザイン力を身につける デザインの世界でのスタンダートなソフトウェア群であるAdo...
基本開講地・会場 ※ 開講日 ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 到達目標と講座概要 備考 スケジュール