到達目標と講座概要
iPhoneの音楽制作ソフトウェア「GarageBand」の基本操作を学び、でオリジナル楽曲を制作する。
今回は音楽の聴き方の変化が生み出したシティ・ポップ・ムーブメント!
音楽の聴き方が大きく変化した2000年代。「CDを聴く→パソコンにダウンロードして聴く→サブスクリプションで聴く」という流れです。
並行して音楽との出会い方も変わりました。レコードやCDの時代は購入するかレンタルするか知り合いから借りる。又はテレビやラジオで聴くしかありませんでした。当然、聴ける曲数にも限界があります。そんな中、YouTubeやサブスクリプション・サービスの誕生で考えられないほど多くの楽曲にアクセスすることが可能になりました。
そんな時代に世界でも日本でも注目されたのが、シティ・ポップです。代表的な音楽を聴きながら、当時のデータなども参照してシティ・ポップを解説していきます。また、2001年から現代までの大きな潮流に関しても触れていきます。
そして、iPhoneに標準装備されている音楽制作ソフト、GarageBandの基本的な使い方を学び、シティ・ポップの代表的な特徴を踏まえて楽曲を制作します。楽器の経験の有無、音楽理論の理解などを必要としない、誰でも始められるオリジナル楽曲の制作方法を、作り方、考え方、創作する上での様々なアイデア等、作詞作曲家の経験を通して伝えます。