• 08/31(土)
  • 09/01(日)

開講形態:集中

講座番号 G2422203

  • 受付終了

自作を語る 写真をめぐる作家たち(対面)

  • 京都
  • 映像・写真
  • [専門]学芸専門講義1~10

関連キーワード

基本開講地・会場 ※
京都瓜生山キャンパス
開講日

※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。

形態
講義
受講料
定員
40名
申込締切日
2024/08/21(水) 13:00

到達目標と講座概要

多様な写真作品表現の背後にある、制作意図や姿勢について学ぶ 1839年の写真の発明以前から、作家たちは様々な表現や技術の開発に携わってきました。写真発明後180年余りを経た現在、デジタル技術の普及とともにさらなる多様な表現が展開されています。写真というメディアを使って作品を制作する作家たちをお招きし、ご自分の作品とその思想について語っていただきます。

スケジュール

13:20~17:40

09:30~17:00

持参物
○筆記用具、ノート
備考

担当講師

勝又 公仁彦 (美術家、写真家、京都芸術大学教授)

早稲田大学法学部卒業。多様な被写体のもとで「時間」「光」「場所」などをサブテーマに、常に写真の構造に触れる作品展開を続けている。主な受賞に日本写真協会新人賞など。主な展覧会に「写真の現在2 ―サイト― 場所と光景」(東京国立近代美術館、2002年)「都市の無意識」(東京国立近代美術館、2013年)「あいちトリエンナーレ2016」(「トランスディメンション ―イメージの未来形」2016)「写真都市展 −ウィリアム・クラインと22世紀を生きる写真家たち−」(21_21デザインサイト、2018年)など。ライカ本社ギャラリーでの個展やアートバーゼルをはじめとするアートフェアなど、海外での出品機会も多数。

担当講師

澄 毅 (アーティスト/写真家)

1981年京都生まれ。明治大学文学部•多摩美術大学情報デザイン学科卒。「見える先の世界を見出す」ことをテーマに主に写真を用い、身体的な感覚を重視した制作過程で作品を発表している。本に「空に泳ぐ」「指と星」(いずれもリブロアルテ刊)。 近年の展覧会に「東京好奇心2020渋谷」(2020年・Bunkamura),「等伯の桜と春の濃淡」(2022年・京都妙蓮寺)など。主なコレクションにagnèsb.。主な作品提供に単行本「ポラリスが降り注ぐ夜」表紙(李琴峰著)、ジェイアール京都伊勢丹20周年記念ビジュアル、「Siohoette Family」展(LGBTQ+のかぞくをテーマとした写真展、一般社団法人 こどまっぷ主催)など。

担当講師

藤安 淳 (写真家 / 美術作家)

東京都出身。同志社大学経済学部卒業 。 「他者との関係性」をテーマに、自身が双子である事実と向き合いながらアイデンティティを掘り下げ、「見る」とは、あるいは「在る」とはどういうことかについて考察した作品を、写真を主として発表を続けている。 近年の主な展覧会に、個展「かさなるひかり」光兎舎(京都 2023)、「人間より大きな世界へ」榕异(ロンイー)美術館(上海 2021)、「至近距離の宇宙 日本の新進作家 vol.16」東京都写真美術館(東京 2019)、「double trouble/double grins/is it so with/twins」Lothringer13 Halle(ミュンヘン 2019)、個展「Sense of Wonder」元淳風小学校(京都 2019)、個展「empathize」The Third Gallery Aya(大阪 2017)などがある。 主な作品収蔵先として東京都写真美術館、Shanghai Duolun Museum of Modern Artなど。

担当講師

堤 麻乃 (アーティスト)

1991年兵庫県出身。2014年にイギリスのArts University Bournemouthの写真科を卒業。光と影で作り出す作品は、時間や空間といった写真の構成要素を可視化する。制作を通して、写真とは何かを考える。近年の主な個展に「Reframing 'In progress'」(PHOTO GALLERY FLOW NAGOYA、2024年)、KG+「In progress」 (gallery metabo、2023年)、グループ展に「虚式にて世界をつくろふ」(空蓮房、2023年)。

担当講師

片岡 俊 (写真家)

写真家。1984年生まれ。「自然」と「人」の関わり合いに着目した写真作品を制作している。慣習的に理解をしていたものに目を向けることにより表出する、新たな理解や未だ見ぬ世界が写真作品となる。近年の主な個展に「Life Works」(Alt_Medium・東京/梅田 蔦屋書店・大阪/京都 蔦屋書店・京都 2024年)、「SUITEN」(今宮神社御旅所・京都 2024年)など。2024年4月に写真集「Life Works」(赤々舎)を刊行。

受講生の声

写真で「町」を元気にする! ローカルフォト講座

30数年、独学で撮ってきた写真を体系だてて学びたいと思い受講したが、先生や他の受講生の写真を見て刺激を受けました。いずれは京都造形芸術大学通信教育部の写真コースに入学しようと思っています。

2016年度[夏季]/H.K.さん
(60代/男性/埼玉県)
【科目の概要】
科目名
担当者
履修形態 () 開講期
授業概要

基本開講地・会場 ※
開講日

※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。

形態

到達目標と講座概要

備考

スケジュール

TOP