07/27(土) 07/28(日) 開講形態:集中 講座番号 G2423202 受付終了 宗教画を理解するために必要なキリスト教について学ぶ 西洋美術とキリスト教 大阪 文化伝統・歴史 [専門]学芸専門講義1~10 関連キーワード 基本開講地・会場 ※ 大阪サテライトキャンパス 開講日 2024/07/27(土) 、2024/07/28(日) ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 講義 受講料 15,000円 (講座料:15,000円、 諸費用:0円) 定員 40名 申込締切日 2024/07/17(水) 13:00 フラ・アンジェリコ 《受胎告知》 お気に入り カートに入れる 到達目標と講座概要 西洋美術にとってキリスト教は最も大切なテーマです。 しかし宗教とほ縁の薄いわたしたち日本人は、キリスト教についてほとんど何も知らないというのも事実です。 そこでこの授業では、キリスト教について何の知識ももたない人に、宗教画を見ながらキリストについて理解してもらうことを目指すと同時に、 西洋絵画についての基本的な規則を紹介します。 スケジュール 07/27(土) 13:20~17:40 キリスト教絵画の見方(基本編) キリスト教の宗教画には、近代・現代の絵画とは違って、あらかじめ決められた約束・きまりがあります。 まずはこの約束・きまりについて、「受胎告知」を描いた作品を見ながら、個々のモチーフの意味や見分け方について学びます。 これは英語の学習に例えると、単語や文法を学ぶことと同じです。 13:20-14:40 イントロダクション:ルールを知れば宗教画はもっと面白い 14:50-16:10 「受胎告知」における約束・きまり:モチーフや聖人の調べ方 16:20-17:40 「受胎告知」における約束・きまり:普通がわかると例外がわかる [担当講師: 西田 兼 ] 07/28(日) 09:30~17:40 キリスト教絵画の見方(応用編) 一日目で学んだ基本的な知識を使って、キリスト教の根本的な教えや聖書についての理解を深めていきます。 単語の意味や文法がわかると実際の文章を読んでみたくなりますよね。 ここではキリスト教という文脈の中で作品を読む練習をしてみましょう。 09:30-10:50 「受胎告知」における約束・きまり:処女懐妊の本当の意味 11:00-12:20 キリスト教と聖書:キリスト教とユダヤ教 13:20-14:40 聖書解釈の視覚的表現:言葉とイメージ 14:50-16:10 まとめ 16:20-17:00 まとめ 17:00-17:40 試験(成績評価・単位連携を希望する方のみ) [担当講師: 西田 兼 ] 持参物 筆記用具、手元ライト(プロジェクター投影時に教室が暗くなる場合があります。必要な方のみお持ちください) 備考 【開講時間】1日目 13:20~17:40、2日目 9:30~17:40 ※2日目の試験(17:00~17:40)は、成績評価・単位認定を希望する方のみ受験が必要です。 [Webサイトの本講座詳細ページ] [URL]https://air-u.kyoto-art.ac.jp/gakusha/learning/G2423202 【「受講票アップロード通知メール」一斉送信日時 】7/10(水) 10:03 上記、通知メールの一斉送信日時以降に申し込まれた方には、メールは送信されません。以下の手順で[受講票](pdf)をご確認ください。 ◎藝術学舎Webサイトにログイン>申込状況一覧>受講許可(開講前~開講中) 担当講師 西田 兼 (島根大学非常勤講師) クリムトを中心とした世紀末ウィーンの文化に関心があります。論文「クリムトの寓意画」、「クリムトとニーチェ」、「クリムトとクノップフ」、翻訳ストイキッツァ「影の歴史」(平凡社)など。 お気に入り カートに入れる あなたへのおすすめ講座 初めての挑戦!AdobePremiere Proで動画を作ろう Premiere Pro入門としての「動画編集」の基本操作・編集方法について学び、<カット・テロップ入れ・BGM>の基本操作が出来るよう... 恢復の試みとしてのサバイバー文学―癌、病、障害を隠喩する 脆弱な獣のような肉体を携えた人間は、自らの深い知性や人類としての医学の発展によって、癌、病、障害を経験し、乗り越えもしてきました。語るこ... インテリアコーディネート基礎理論【配色編】 センスに頼らず、心地よいインテリアカラーを選べるようになる インテリアコーディネート基礎理論の初回は、コーディネートの中でも見た目... 日本画研究講座オンライン 「表現力」を身につける 本講座は、現在、制作に取り組んでいる作品をより良くするために必要なことを学ぶ講座です。一人一人が自己修練や... 関連講座 美術と映画 -映画のなかの画家たち- 西洋の有名な画家の生涯と作品に親しむ 映画の中で西洋の名高い画家たちはどのように描かれてきたのか。その絵画作品と比較しながら、画家... 鍵善良房とつくる京の和菓子-京都職人WORKSHOP 2025春- 寄席演芸入門 令和の東京に見る江戸の名残 -江戸の信心と神社仏閣-【アーカイブ配信】
基本開講地・会場 ※ 開講日 ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 到達目標と講座概要 備考 スケジュール