10/26(土) 10/27(日) 開講形態:集中 講座番号 G2432305 受付終了 形と陰影を克服し描写力を身につける! デッサン・絵画のための「遠近法」 京都 美術・工芸 [総合]学芸基礎演習1~10 関連キーワード 基本開講地・会場 ※ 京都瓜生山キャンパス 開講日 2024/10/26(土) 、2024/10/27(日) ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 演習 受講料 26,000円 (講座料:25,000円、 諸費用:1,000円) 定員 20名 申込締切日 2024/10/16(水) 13:00 お気に入り カートに入れる 到達目標と講座概要 「簡単な方法で遠近法を克服し一歩上の描写力」を身につける デッサンに限らず写実的に対象を描こうとする場合、形や陰影の見え方の原理を無視しては自然な空間表現になりません。しかしそれらの基本的な原理を理解し正確な測り方や描き方に慣れれば、難しいパースペクティブ図法を用いなくても形を正確に表現でき写実表現が数段楽になります。この講座では基本的透視図法の理解から始め、ごく自然にみえる表現を画面での実現できるよう陰影までも含めた基礎的表現力を培います。 スケジュール 10/26(土) 09:30~17:40 講義で透視図法の基本を学び、遠近法について理解を深めます。同時に活用法を知り、円筒形や直方体モチーフの基本的な描写に慣れていきます。 09:30-10:50 講義を通し透視図法を理解する 11:00-12:20 基本的作画トレーニング 13:20-14:40 遠近法の活用パターン 14:50-16:10 モチーフからの作画 16:20-17:40 モチーフからの作画 [担当講師: 山河 全 ] 10/27(日) 09:30~17:40 1日目で理解した図法や見え方を活用したトレーニングを行い、トレースなどで自然な遠近感の描画を学びます。後半は周辺にある手近なモチーフを描くことでより描く力を深めていきます。 09:30-10:50 透視図の基本的作画トレーニング 11:00-12:20 画面でのイメージトレーニング 13:20-14:40 学内の風景を描く 14:50-16:10 学内の風景を描く 16:20-17:40 合評とまとめ [担当講師: 山河 全 ] 持参物 ○持参物の詳細は、受講票の関連資料1「持参物のご案内」をご確認ください。 備考 【開講時間】9:30~17:40 ○この講座は透視図の基本について解説しますが、絵として自然な遠近法について学んでいただく講座で、専門的な図法を学ぶ講座ではありません。 ○参考文献:『なぞってカンタン!立体スケッチ練習ノート』(染森 健一 著/ ビーコム/1,800円[本体])※購入および講座への持参は必須ではありません。 [Webサイトの本講座詳細ページ] [URL]https://air-u.kyoto-art.ac.jp/gakusha/learning/G2432305 【「受講票アップロード通知メール」一斉送信日時 】10/10(木)12:12 上記、通知メールの一斉送信日時以降に申し込まれた方には、メールは送信されません。以下の手順で[受講票](pdf)をご確認ください。 ◎藝術学舎Webサイトにログイン>申込状況一覧>受講許可(開講前~開講中) 担当講師 山河 全 (画家、京都芸術大学客員教授) 京都市立芸術大学大学院修了。「IMA展」(新宿三越美術館)「現代日本絵画の展望展」(東京ステーションギャラリー)「水を掬う、花を弄する展」(横浜市民ギャラリー)「水の表現展」(桜ヶ丘ミュージアム)Gallerie Am schwarzen meer(独)いろは襖制作、流響院襖絵制作等 お気に入り カートに入れる あなたへのおすすめ講座 仏像解剖学(入門編) 皆さんは仏像がどのように作られているのかご存じでしょうか?何で出来ているの?中はどうなってるの?など、きっとさまざまな疑問があると思い... 「観る 感じる 描く」感性を広げるドローイング 「表現の幅」を身につける 画家は、表情のある下地を作ってから絵を描き始めることがあります。全くの白紙に描写を始めるのではなく、あら... アクリル画・フォトリアリズム入門と展開 「アクリル絵具で写真のように描く技術」を身につける 絵具で写真のように描くにはそれなりの手順が必要となります。本講座では用意した写... デュシャンの宇宙——現代アートの誕生 現代アートが生まれた背景と経緯を知り、アートとは何かについて考える。 マルセル・デュシャンは「現代アートの父」と呼ばれています。け... 関連講座 楽しく学ぶ古典技法・フレスコ画 「模写から本格的フレスコ画の描画技法」を身につける ミケランジェロのシスティーナ礼拝堂天井画で有名なフレスコ画は、その色あせない美... 洋画研究講座 「それぞれの素材の扱い方を覚え描画力」を身につける 絵画には構想やデッサン力も大切ですが、いくら良いエスキースができても油彩やアク... アクリル画入門「民族衣装を着た人」を描く アクリル絵具と各種メディウムによる豊かな表現技法を学ぶ。描写の前に対象物をしっかり観察すること。 アクリル絵具の特性は水性でありな... 制作4【水墨IV-4】 縦、横の形式を理解し、各自が自由に筆墨表現の可能性を探ります 掛軸、巻物は水墨画を代表する形式表現です。各自が制作する中で空間の特...
基本開講地・会場 ※ 開講日 ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 到達目標と講座概要 備考 スケジュール