12/03(火) 12/24(火) 開講形態:集中/- 講座番号 G2435119 もうすぐ受付終了 令和の東京に見る江戸の名残 ー江戸っ子たちの町自慢ー【アーカイブ配信】 遠隔(WEB) 文化伝統・歴史 [総合]学芸基礎講義1~10 関連キーワード ネットで学ぶ 基本開講地・会場 ※ 遠隔(WEB) 開講日 2024/12/03(火) 、2024/12/10(火) 、2024/12/17(火) 、2024/12/24(火) ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 講義 受講料 15,000円 (講座料:15,000円、 諸費用:0円) 定員 50名 申込締切日 2024/11/23(土) 13:00 お気に入り カートに入れる 到達目標と講座概要 江戸の町とは、町人の居住地のこと。俗に「御江戸八百八町」と言われますが、そんなに町数があったのでしょうか?家康が入府してから発展する江戸ですが、家光の頃にはまだ300町ほどしかありませんでした。しかし、錦絵が登場した江戸中期には既に1600を超える町がありました。町人文化が花開き、江戸っ子たちは我が町を自慢し、祭になれば各町が山車や神輿を競い合いました。今でも、街を歩いて地元の人に話を聞けば、町自慢が聞こえてきます。 本講座では、古地図、浮世絵、絵草紙、喜千也作品(現在の様子)を見ながら、江戸の町屋の成り立ち、盛り場や町人文化への理解を深めてもらいます。「我々はどこから来たの?どこへ向かうの?」という歴史を学ぶ上で重要な課題も受講者の皆さんとともに考察したいと思います。 スケジュール 12/03(火) 14:00~23:59 【第1回配信】12/3(火)~12/9(月) ・プロローグ 当時の目線で考える 江戸の時間感覚、空間感覚、経済感覚(80分) ・江戸時代初期の江戸の町人たち 武家屋敷街から町屋の分離 大伝馬町、小伝馬町、南伝馬町(80分) [担当講師: 浮世写真家喜千也 ] 12/10(火) 14:00~23:59 【第2回配信】12/10(火)~12/16(月) ・火事と喧嘩は江戸の華? 明暦の大火 ー 江戸の復興と発展 め組の喧嘩 ー 町火消、相撲 芝(80分) ・改革が町人文化を育んだ? 享保・寛政・天保 芝居の聖地 木挽町・二丁町から猿若町へ(80分) [担当講師: 浮世写真家喜千也 ] 12/17(火) 14:00~23:59 【第3回配信】12/17(火)~12/23(月) ・町自慢1 江戸の台所 日本橋、職人の町 神田、春の賑わい 下谷、夏の賑わい 両国・本所(80分) ・町自慢2 江戸一番の繁華街 浅草・吉原、日本最大の岡場所 深川、東海道一番宿 品川(80分) [担当講師: 浮世写真家喜千也 ] 12/24(火) 14:00~23:59 【第4回配信】12/24(火)~12/30(月) ・町自慢3 甲州街道一番宿 四谷・内藤新宿、中山道一番宿 板橋、奥州日光街道一番宿 千住(80分) ・エピローグ 明治以降、東京の繁華街は? 鉄道の発展が町屋を変えた?(40分) [担当講師: 浮世写真家喜千也 ] 持参物 ○筆記用具 備考 ○本講座は、2024年度夏季(8月)に「ライブ講義」(Zoom配信)として開講した同タイトルの講座を録画・編集し、「アーカイブ配信」として再開講するものです。 ○講義動画の視聴期間は、全4回とも「開講日」欄に記載された日の14:00から7日間(~翌週月曜23:59まで)です。 ○本講座は、通信教育課程の学習用サイトairU(https://air-u.kyoto-art.ac.jp/)を利用して受講します。 ○具体的な受講方法は、受講票の「関連資料(オンデマンド講義・アーカイブ配信講義)」に掲載しています。開講前日までに必ず確認してください。 [Webサイトの本講座詳細ページ] [URL]https://air-u.kyoto-art.ac.jp/gakusha/learning/G2435119 【「受講票アップロード通知メール」一斉送信日時 】11/15(金)16:48 上記、通知メールの一斉送信日時以降に申し込まれた方には、メールは送信されません。以下の手順で[受講票](pdf)をご確認ください。 ◎藝術学舎Webサイトにログイン>申込状況一覧>受講許可(開講前~開講中) 担当講師 浮世写真家喜千也 (フォトアーティスト) 1961年生まれ、東京都出身。慶応義塾大学法学部卒。2013年より、歌川広重「名所江戸百景」を題材にした今昔比較写真の撮影をスタートし「浮世写真家 喜千也」を名乗る。17年12月に、ニコンプラザ新宿「THE GALLERY 2」にて初の個展を開催。19年には「名所江戸百景」全119景の撮影を完了。現在、作品を展示・販売する他、TV出演、講演、野外講座や、各種媒体への執筆活動などを行っている。 お気に入り カートに入れる あなたへのおすすめ講座 イメージの即興表現・コラージュ:「箱の中の世界」編 アッサンブラージュ 「コラージュ制作によって柔らかくイメージを展開できる力」を身につける コラージュが誕生した瞬間、表現の可能性は画期的に広がりました... アートライティングと届けるかたち 文章を磨き、紙媒体の冊子にして届けよう 芸術・文化に関わる発見を書き記す文章術「アートライティング」を学ぶ講座と、人に伝える紙媒体... 京の歳時記と和菓子1 到達目標は、京都の年中行事と和菓子の関係を知り、年中行事や季節のうつろいを大切にした生活文化を理解することです。 オンデマンド講義では... 江戸浮世絵・上方鳥羽絵からの文明開化マンガ史 マンガのストーリー性と表現手法の歴史を伝統芸能の進化と西洋から伝来したメディアの影響と共に学ぶ 鎖国と交易を繰り返し独自進化したメ... 関連講座 日本映画の聴きかた 京の歳時記と和菓子1 江戸の盛り場 -吉原・浅草・品川など- 江戸浮世絵・上方鳥羽絵からの文明開化マンガ史
基本開講地・会場 ※ 開講日 ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 到達目標と講座概要 備考 スケジュール