01/14(火) 02/11(火) 開講形態:隔週/- 講座番号 G2445228 受付終了 ICA京都レクチャー11 デュシャンの宇宙——現代アートの誕生 遠隔(WEB) 文学・思想・哲学 イラスト・マンガ [専門]学芸専門講義1~10 関連キーワード ネットで学ぶ 基本開講地・会場 ※ 遠隔(WEB) 開講日 2025/01/14(火) 、2025/01/21(火) 、2025/01/28(火) 、2025/02/04(火) 、2025/02/11(火) ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 講義 受講料 18,000円 (講座料:18,000円、 諸費用:0円) 定員 50名 申込締切日 2025/01/04(土) 13:00 Marcel Duchamp, "La mariée mise à nu par ses célibataires, même," 1915-1923 https://en.wikipedia.org/wiki/The_Bride_Stripped_Bare_by_Her_Bachelors,_Even#/media/File:Duchamp_LargeGlass.jpg お気に入り カートに入れる 到達目標と講座概要 現代アートが生まれた背景と経緯を知り、アートとは何かについて考える。 マルセル・デュシャンは「現代アートの父」と呼ばれています。けれども、「なぜ『父』なのか?」と問われて即答できる人はほとんどいません。出来合いの便器にサインと日付を書き入れただけで、どうしてそれが作品に変身するのでしょうか。 実はレディメイドには大きな誤解があります。代表作「花嫁は 裸にされて 彼女の独身者たちによって、さえも」(通称「大ガラス」)についてもトンデモ解釈が少なくない。最新の知見と講師自身の研究に基づき、デュシャンが行ったことと、その意義を解説します。 2023年に開講した「ICA京都レクチャー08/マルセル・デュシャン -『現代アートの父』の何がすごいか-」の続編ですが、おさらいをしつつ、新たな発見をご紹介します。予備知識は不要なので、初めて受講される方もご安心ください。 スケジュール 01/14(火) 19:00~21:00 第1回:「父」の人生 女性にもてた。チェスの腕前はプロ級だった。展覧会への出品を拒否された便器は「最も強い影響力を持った20世紀のアート作品」に選ばれた。デュシャンとは何者か。 [担当講師: 小崎 哲哉 ] 01/21(火) 19:00~21:00 第2回:レディメイドの謎と意義 現代のアート作品は、例外なくレディメイドである。それはなぜか。自転車の車輪、ワインの瓶の乾燥機、そして便器といった日用品が「作品」となりえた理由は何か。 [担当講師: 小崎 哲哉 ] 01/28(火) 19:00~21:00 第3回: 「花嫁」と「処女」への関心 画期的にして超難解な代表作「大ガラス」は、なぜつくられたのか。「花嫁」とは誰か。作品内に描かれた不思議なモチーフは、それぞれ何を表しているのか。 [担当講師: 小崎 哲哉 ] 02/04(火) 19:00~21:00 第4回:物理学から下ネタまで 現代物理学に関心を寄せた作家は、その一方、下ネタをこよなく愛していた。遺作「与えられたとせよ」はほとんどポルノグラフィー。この対照は何を示唆しているのか。 [担当講師: 小崎 哲哉 ] 02/11(火) 19:00~21:00 第5回:「それに死ぬのはいつも他者」 1968年に他界した作家の墓碑には「それに死ぬのはいつも他者」という文言が刻まれている。どういう意味か。デュシャンは何を目指し、何を成し遂げたのか。 [担当講師: 小崎 哲哉 ] 持参物 ○筆記用具 備考 【開講時間】19:00~21:00 ○本講座は、通信教育課程の学習用サイトairU(https://air-u.kyoto-art.ac.jp/)とZoom(オンライン会議アプリ)を利用して受講します。Zoomは必ず最新バージョンに更新しておいてください。 ○具体的な受講方法は、受講票の「関連資料(Zoom遠隔)」に掲載しています。開講前日までに必ず確認してください。 ○Zoom接続情報は、開講日当日の開始30分前よりairUで公開します(受講票の関連資料 p.3-4参照)。 ○配付資料がある場合は、開講初日の3日前をめどにairUに掲載します。 [Webサイトの本講座詳細ページ] [URL]https://air-u.kyoto-art.ac.jp/gakusha/learning/G2445228 【「受講票アップロード通知メール」一斉送信日時 】12/26(木)14:52 上記、通知メールの一斉送信日時以降に申し込まれた方には、メールは送信されません。以下の手順で[受講票](pdf)をご確認ください。 ◎藝術学舎Webサイトにログイン>申込状況一覧>受講許可(開講前~開講中) 担当講師 小崎 哲哉 (ICA京都ウェブマガジン『REALKYOTO FORUM』編集長、京都芸術大学教授) ICA京都のウェブマガジン『REALKYOTO FORUM』編集長。京都芸術大学大学院芸術研究科教授。愛知県立芸術大学非常勤講師。同志社大学非常勤講師。2003年に和英バイリンガルの現代アート雑誌『ART iT』を創刊し、編集長を務めた。展覧会のキュレーションも行い、あいちトリエンナーレ2013ではパフォーミングアーツ統括プロデューサーを担当。編著書に『百年の愚行』『続・百年の愚行』、著書に『現代アートとは何か』『現代アートを殺さないために——ソフトな恐怖政治と表現の自由』などがある。2019年にフランス共和国芸術文化勲章シュヴァリエを受章。 お気に入り カートに入れる あなたへのおすすめ講座 「電動ロクロ」中級/袋物を挽く 「電動ロクロの水挽き技法で徳利、一輪挿しなど袋物を作る技術」を身につける 電動ロクロで器を作るとき碗や鉢など口が開いた形より徳利、... ジェンダーから探る文学と歴史 名作文学を‶ジェンダー″の視点から読み解くことで、恋愛や家族、歴史や社会などを捉え直し、既存の価値に縛られない新しい考え方を身につけまし... 銅版画(エッチング)の魅力 銅版による版表現を通し、素材とイメージの合致を体験する 金属(銅版)に鋭いニードル(鉄筆)で直に版に描くドライポイントは銅の素材感... 対話型鑑賞を体験する 他者とコミュニケーションを通じて美術作品を読み解く対話型鑑賞を体験する 近年、日本国内では、地域芸術祭やアートイベントやSNSで、... 関連講座 戦後文学と現代 -開高健を読む- マンガから学ぶ構図講座【アーカイブ配信】 イラストとサブカルチャー ジェンダーから探る文学と歴史
基本開講地・会場 ※ 開講日 ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 到達目標と講座概要 備考 スケジュール