08/23(土) 08/24(日) 開講形態:集中/- 講座番号 G2525428 受付終了 芸大生のための ECサイト制作入門 遠隔(WEB) デザイン・コミュニケーション [専門]学芸専門演習1~10 関連キーワード ネットで学ぶ 基本開講地・会場 ※ 遠隔(WEB) 開講日 2025/08/23(土) 、2025/08/24(日) ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 演習 受講料 15,000円 (講座料:15,000円、 諸費用:0円) 定員 50名 申込締切日 2025/08/13(水) 13:00 お気に入り カートに入れる 到達目標と講座概要 Shopifyを利用して自分のオリジナルショップを作ろう この講座では実際にeコマースプラットフォームShopifyの管理画面を触りつつECサイトの構築を目指します。こちらの画面を共有しながらハンズオンにて構築指導していきますので、一緒にサイトを作り上げていきましょう。 スケジュール 08/23(土) 13:20~17:40 13:20-14:40 webデザイン、ECについて 14:50-16:10 Shopifyについて 16:20-17:40 管理画面にログインする [担当講師: 原 光弘 ] 08/24(日) 09:30~17:00 09:30-10:50 管理画面に触れてメインテーマを選ぶ 11:00-12:20 アプリを使って商品登録をする 13:20-14:40 ドロップシッピングでオリジナル商品を作る 14:50-16:10 Shopifyでできるカスタマイズ 16:20-17:00 振り返り、まとめ [担当講師: 原 光弘 ] 持参物 ○パソコン(Windows、Macいずれも可、タブレットやスマートフォンでは、講義を受けながらの操作が難しいためパソコンでの受講を必須とします)、筆記用具 備考 【開講時間】1日目13:20~ 17:40、2日目9:30~17:00 ○サイトの管理画面はパソコンのGoogle Chromeからのみ動作します。Google Chromeを最新の状態にしてご準備ください。 ○藝術学舎にご登録のメールアドレスを、講義内で使用するeコマースプラットフォーム「Shopify」に事前登録のうえ、講座開講日の前日までに登録メールアドレス宛に招待メールをお送りいたします。お申し込み時にパソコンで使用可能なメールアドレス(Gmail推奨)をご登録いただくか、開講前2週前を目途に個別に藝術学舎窓口( gakusha@office.kyoto-art.ac.jp )までお知らせください。 ○zoomで共有された講師のPC画面を視聴しつつ、その画面を確認しながら自身の作業を行う必要があります。可能であれば2画面、タブレットや拡張ディスプレイで、視聴と作業を同時にできる環境があることが望ましいですが、必須ではありません。 ○本講座は、通信教育課程の学習用サイトairU(https://air-u.kyoto-art.ac.jp/)とZoom(オンライン会議アプリ)を利用して受講します。Zoomは必ず最新バージョンに更新しておいてください。 ○具体的な受講方法は、受講票の「関連資料(Zoom遠隔)」に掲載しています。開講前日までに必ず確認してください。 ○Zoom接続情報は、開講日毎に当日の開始30分前よりairUで「入室ボタン」を公開します(受講票の関連資料 p.3-4参照)。「入室」ボタンをクリックするとボタン下部に青字でZoomURLが表示されますので、ZoomURLをクリックし、本講座のZoomに入室してください。 ○配付資料がある場合は、開講初日の3日前をめどにairUに掲載します。 【成績評価方法】全授業回を踏まえての事後作品課題 [Webサイトの本講座詳細ページ] [URL]https://air-u.kyoto-art.ac.jp/gakusha/learning/G2525428 【「受講票アップロード通知メール」一斉送信日時 】8/6(水)10:19 上記、通知メールの一斉送信日時以降に申し込まれた方には、メールは送信されません。以下の手順で[受講票](pdf)をご確認ください。 ◎藝術学舎Webサイトにログイン>申込状況一覧>受講許可(開講前~開講中) 担当講師 原 光弘 (Web デザイナー、京都芸術デザイン専門学校講師、京都経済短期大学非常勤講師) 京都産業大学卒業後、会社員を経て独立。モノとモノを掛け合わせて新たな価値創造をwebの視点から捉え、農家さん自身の六次産業化を支援している。自身もライフスタイルブランドを手掛け、ただ作るだけでなく、そこにどうやって価値を付けていくのかを総合的にプロデュース。猫好き。 お気に入り カートに入れる あなたへのおすすめ講座 現役俳優から学ぶ《言葉のニュアンスを伝える朗読法》(2025夏) 作家の書いた言葉を大切に、聴き手に伝える為の「言葉のニュアンス」が感じられる読み方を理解する。 皆さんは朗読する時に何に気をつけま... はじめよう透明水彩画 「表現の幅」を身につける(水彩の楽しさを知る) だれもが小学校で扱ったことのある水彩絵の具。しかし画家にとってそれは紙と水が生み出... 禅寺の美、はじめての方丈庭園(遠隔+対面) 本講座は、日本庭園の美と空間構成に焦点を当て、とくに禅宗寺院において発展した方丈庭園の魅力を学ぶ講座です。Zoomによる事前講義(9月2... 絵本作家入門:心に響く/名作を生み出す思想哲学と演出表現 誰かの宝物になるような、味わい深く、オリジナリティあふれる魅力的な絵本を作りませんか? 思想哲学を用いて、本質的なテーマを掘り下げ、本... 関連講座 絵本作家入門:心に響く/名作を生み出す思想哲学と演出表現
基本開講地・会場 ※ 開講日 ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 到達目標と講座概要 備考 スケジュール