• 11/04(火)
  • 11/05(水)

開講形態:集中

講座番号 G2531414

  • 受付中

多年草植栽のデザイン 植栽デザインの主役! ダイナミックに変化する多年草(宿根草)をどう扱うか

  • 東京
  • 環境・コミュニティ
  • [専門]学芸専門演習1~10

関連キーワード

基本開講地・会場 ※
東京外苑キャンパス
開講日

※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。

形態
演習
受講料
定員
20名
申込締切日
2025/10/25(土) 13:00

到達目標と講座概要

多年草(宿根草)の知識や技術を学び、多年草植栽のデザインを実践します。 植栽計画というと、見栄えもあり植栽費用もかかる高木植栽や、派手な花をつける一年草の花壇などを主体に考えてしまいがちですが、多年草を中心とした多様な草本類の植栽こそが場所の印象を決定づけ、ダイナミックな季節の変化も感じさせてくれます。ただし多年草植栽のデザインには植物個別の特性はもちろん、それらの組み合わせ方やメンテナンスの方法にも専門的な知識が必要なため、植栽計画の中では高等テクニックといえます。 この講座では、まず「敷地の評価」「デザインのスタイル」「多年草植物の種類」などに関するレクチャーの後に、それらを踏まえた演習課題(想定敷地・条件での植栽デザイン)に取り組んでいただきます。加えて、キャンパス外で多年草植栽の見学を予定しています。

スケジュール

09:30~17:40

09:30~17:40

持参物
○必ず持参:筆記用具(鉛筆、ノートなど)、製図用具(シャープペン、消しゴム、定規、三角スケール、色鉛筆など)、カメラ(スマホ可) ○持っていれば持参:計測用具(コンベックスなど)、植物図鑑、参考書籍 ※製図板、T定規、トレーシングペーパー、ドラフティングテープ、コピー機、プリンターは大学で準備します。 ※デザイン演習は手描きで進めますが、ノートPCを持参して資料をまとめていただいても構いません。
備考

担当講師

アンディ カニンハム (スタジオキョウリュウ パートナー / ヘッドガーデナー / ヘッドデザイナー)

スコットランド出身。2017年に来日。これまでイギリス、アメリカ、イタリア、フランスで学び、庭づくりに従事。スキル・トレーニング:ガーデニング、ナチュラルガーデニング、ランドスケープ設計、ガーデンデザイン、地質学、アーボリスト・ワーク、ルネッサンスガーデンの復元

【科目の概要】
科目名
担当者
履修形態 () 開講期
授業概要

基本開講地・会場 ※
開講日

※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。

形態

到達目標と講座概要

備考

スケジュール

TOP