12/06(土) 12/07(日) 開講形態:集中/- 講座番号 G2535110 受付中 江戸の盛り場 :吉原・浅草・両国など 江戸時代の人々はどこでどういうふうに遊んでいたの? 遠隔(WEB) 文化伝統・歴史 [総合]学芸基礎講義1~10 関連キーワード ネットで学ぶ 基本開講地・会場 ※ 遠隔(WEB) 開講日 2025/12/06(土) 、2025/12/07(日) ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 講義 受講料 15,000円 (講座料:15,000円、 諸費用:0円) 定員 50名 申込締切日 2025/11/26(水) 13:00 浅草の奥山ってどんなとこ? お気に入り カートに入れる 到達目標と講座概要 目標:江戸の盛り場について、場所、成り立ち、特徴などを理解することができる。 講座概要:現代は至る所に盛り場がありますが、江戸時代はどうだったのでしょうか。日本の首都「東京」のもとになった江戸がどのように創られ、その中で盛り場がどのように成立し、どんな特徴をもっていたのか。庶民の目線で江戸にタイムトリップしましょう。 スケジュール 12/06(土) 13:20~17:40 13:20-14:40:盛り場―現代と江戸の比較 14:50-16:10:江戸の町を概観する 16:20-17:40:江戸の盛り場を歴史と共に概観する [担当講師: 安原 眞琴 ] 12/07(日) 09:30~17:00 09:30-10:50:日本最大の盛り場「吉原」を中心に 11:00-12:20:四宿の「品川」と岡場所の「深川」を中心に 13:20-14:40:隅田川沿いの「浅草」と「両国」を中心に 14:50-16:10:日本最大の繁華街「日本橋」を中心に 16:20-17:00:官庁街「江戸城」と郊外「飛鳥山」を中心に [担当講師: 安原 眞琴 ] 持参物 ○筆記用具 備考 【開講時間】1日目13:20~17:40、2日目09:30~17:00 ○本講座は、通信教育課程の学習用サイトairU(https://air-u.kyoto-art.ac.jp/)とZoom(オンライン会議アプリ)を利用して受講します。Zoomは必ず最新バージョンに更新しておいてください。 ○具体的な受講方法は、受講票(開講2週間前をめどに発行)でご案内します。開講前日までに必ず確認してください。 ○Zoom接続情報は、各開講日の開始30分前よりairUで公開します(受講票の関連資料 p.3-4参照)。 ○配布資料がある場合は、開講初日の3日前をめどにairUに掲載します。 【成績評価方法】全授業回を踏まえての事後レポート課題 担当講師 安原 眞琴 (国際基督教大学客員教授) 江戸時代まで息づいていた日本文化を後世に伝えたい、そんな思いで研究や教育に携わっております。特にここ20年ほどは、遊廓・花街の文化継承に貢献すべく、江戸吉原や祇園甲部の取材や映像記録の製作等を行なっています。ドキュメンタリー映画監督。立教大学、法政大学、大正大学、国際基督教大学、NHK学園等兼任講師。博士(文学)。 お気に入り カートに入れる あなたへのおすすめ講座 京都の空間遺産―社寺に隠された美の作法 京都の魅力とはなんでしょう。 多くの人が惹かれる空間には見えない意匠が仕組まれています。歴史的建造物や文化的環境の魅力をデザイン手法... 守った方がイイ!芸大生の著作権入門 著作権は芸術表現はもちろん、日常生活やSNS活動にも必ず関わる重要な知的財産です。創作者(クリエイター)と利用者(ユーザー)では立場や責... ペーパークラフトデザインのつくりかた 紙の造形方法と表現、展開図の設計を身につける 紙ははじめ平面ですが、切ったり折ったりつなげたりすることで立体になり新たな魅了を生み... デッサン・絵画のための「遠近法」 「簡単な方法で遠近法を克服し一歩上の描写力」を身につける デッサンに限らず写実的に対象を描こうとする場合、形や陰影の見え方の原理を... 関連講座 現役俳優と学ぶ《言葉のニュアンスが伝わる朗読法》(2025秋) 作家の書いた言葉を大切に、聴き手に伝える為の「言葉のニュアンス」が感じられる読み方を理解する。 皆さんは朗読する時に何に気をつけて... 日本映画の聴きかた 京都の空間遺産―社寺に隠された美の作法 刺繍・京繍(きょうぬい) 「伝統の技」を身につける 図案の書かれている絹の布を枠に張り、絹糸の平糸で刺繍を致します。 右手左手の両手で刺繍するのですが、初... 最近見た講座 ペーパークラフトデザインのつくりかた 紙の造形方法と表現、展開図の設計を身につける 紙ははじめ平面ですが、切ったり折ったりつなげたりすることで立体になり新たな魅了を生み... 表現の基礎「銀筆画」 ハッチングで植物を描く!! 「銀筆画でハッチング」を身につける 銀筆(シルバーポイント)は鉛筆が発明される以前の西欧の描画道具です。銀の細い棒を研いで使います...
基本開講地・会場 ※ 開講日 ※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。 形態 到達目標と講座概要 備考 スケジュール