• 10/18(土)
  • 10/19(日)

開講形態:集中/-

講座番号 G2535123

  • 受付中

2日でできる!マンガ家から学ぶ創作キャラ&イラスト講座 ― 初心者でもゼロからできる本格マンガ体験 ―

  • 遠隔(WEB)
  • イラスト・マンガ
  • [総合]学芸基礎講義1~10

関連キーワード

基本開講地・会場 ※
遠隔(WEB)
開講日

※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。

形態
講義
受講料
定員
50名
申込締切日
2025/10/08(水) 13:00

到達目標と講座概要

読者に「続きを見たい!」と思わせる1ページを描けるようになることを目標に、2日間でゼロから完成まで行うワークショップです。 初日は“作家タイプ診断ワーク”で自分の描きたいものを知り、その後魅力的なキャラのコツと理想的な絵を学んでいきます。 2日目はレイアウトやセリフを講師と一緒に1ステップずつ作成し、最後は講評を受けてプロ目線を体感します。 明日マンガの見る目が変わるコツ、あなたも手に入れませんか?

スケジュール

11:00~17:40

11:00~17:00

持参物
○講座内でワークを実施するため、当日は問わず何かしらの描画ツールをご準備ください(アナログ、デジタルは問いません)。 ○マンガ(講義内での制作物)の投稿ができるX(旧Twitter)のアカウントをご用意ください。鍵付きアカウントは不可です。
備考

担当講師

ごとう 隼平 (コルクスタジオ編集長、京都芸術大学大学院准教授)

コルクスタジオ編集長、東京ネームタンク代表・講師 2017年より株式会社漫画仲間代表取締役。2021年よりコルクスタジオ(株式会社コルク)編集長に就任。 東京ネームタンク講師として受賞・掲載・連載作品作家を多数輩出する。 漫画家として小学館・サンデー編集部にて活動。 2010年より『銀塩少年』(小学館)を連載。 デビューから連載終了後まで10年以上に渡り編集部の持つ制作ノウハウを研究。日本の商業作品に共通する要素と構造を精査し、ネームの構造論を確立。 2015年、マンガの教室・研究室として「東京ネームタンク」を創設。2021年、コルクスタジオ(株式会社コルク)編集長に就任

担当講師

おたべ さくら (マンガ家・東京ネームタンク講師)

武蔵野美術大学造形学部油画学科を卒業、中学校・高等学校教諭一種免許状(美術)取得。 漫画アシスタント、同人活動を経て、2012年、KADOKAWAの「電撃萌王」にてデビュー。 コアマガジン他より単行本、イラストレーターとしても活動。 2018年より、東京ネームタンクにて講師として個別相談、講座の指導を担当。 「落第聖女なのに聖女が嫌いな辺境伯に溺愛されてます」のネーム担当として連載中。

【科目の概要】
科目名
担当者
履修形態 () 開講期
授業概要

基本開講地・会場 ※
開講日

※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。

形態

到達目標と講座概要

備考

スケジュール

TOP