• 12/20(土)
  • 12/21(日)

開講形態:集中/-

講座番号 G2535444

  • 受付中

しごとに生かせる写真撮影法:現場で喜ばれるポートレート写真

  • 遠隔(WEB)
  • 映像・写真
  • [専門]学芸専門演習1~10

関連キーワード

基本開講地・会場 ※
遠隔(WEB)
開講日

※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。

形態
演習
受講料
定員
50名
申込締切日
2025/12/10(水) 13:00

到達目標と講座概要

自然光で、身近な場所を“ロケ地”に変えて、魅力的に人物を撮影するスキルを学びます。 室内の窓際にレースのカーテンと椅子があれば、そこはもう柔らかなポートレートスタジオ。 この講座では、自然光のあて方や構図、人物の魅力を引き出す声かけを実践しながら、写真の印象を自在にコントロールする方法を学びます。 難しい照明機材は使わず、カメラの基本操作や身近な道具を活用するだけで、人物写真は“相手に贈れるプレゼント”になります。 「なんとなく撮る」から一歩進んで、撮ったその場で「喜ばれる」人物写真を一緒に撮りましょう。 ※前回の「室内で撮る小物・雑貨の本格的な写真」講座と内容が重複しますが、本講座では人物撮影に特化して進めます。 ※オンライン講座なので、講座中に誰かを撮ることはできませんが、ポートレート撮影の技術をお伝えして、手やセルフポートレートを撮ってもらうことで体験してもらいます。

スケジュール

13:20~17:40

09:30~17:00

持参物
○撮影用の小物(例:コップ、本、花束など) ○受講用のPCまたはタブレット
備考

担当講師

松村 志奈 (カメラマン、グラフィックデザイナー、京都芸術デザイン専門学校講師)

カメラとデザインを営むフリーランス。 青幻舎のウェブ青幻舎マガジン「京都/拠点:work & life in Kyoto」の撮影を担当し、2015年5月発行の書籍「あじき路地で暮らす。」の撮影をきっかけに京都を拠点に活動している。 現在、ウェブや書籍の撮影、紙のデザインほか、デザインとカメラの教室「torico.camera」を主宰。また、イベントや大学で「デザインと写真」の講義を行っている。

受講生の声

写真で「町」を元気にする! ローカルフォト講座

30数年、独学で撮ってきた写真を体系だてて学びたいと思い受講したが、先生や他の受講生の写真を見て刺激を受けました。いずれは京都造形芸術大学通信教育部の写真コースに入学しようと思っています。

2016年度[夏季]/H.K.さん
(60代/男性/埼玉県)
【科目の概要】
科目名
担当者
履修形態 () 開講期
授業概要

基本開講地・会場 ※
開講日

※開講日により開講地・会場、時間割が異なる場合があります。各開講日の開講地・会場、時間割は、下表のスケジュールでご確認ください。

形態

到達目標と講座概要

備考

スケジュール

TOP