いくつになっても
磨く、出会う。

誰もが参加できる
公開講座106

2023年度4・5・6月

遠隔(web)/東京/京都/大阪/訪問

春 夏 秋 冬
  • 38(水) 13:00 申込受付開始
  • 申込受付中!

    各講座とも先着順、定員に達し次第終了

  • 受付終了

    次回講座は6月1日(木)WEB公開予定

申込可能な講座

  • 04/12 (水)
  • 06/14 (水)

開講形態:隔週

お気に入り登録者数:19人

もうすぐ受付終了

ハス染めの綿糸と腰機でつくるサコッシュ

「植物染料染めの基礎と腰機による平織りの表現」を身につける 自然と響きあい多彩な色を紡ぎだして...

  • 04/12 (水)
  • 06/07 (水)

開講形態:隔週

お気に入り登録者数:30人

もうすぐ受付終了

大阪道草散歩道

都市の横顔を愛で歩き+眼で歩く術を身につける 2時間で回ることの出来る大阪周辺の5地点で散歩と...

  • 04/18 (火)
  • 04/19 (水)

開講形態:集中/遠隔

お気に入り登録者数:7人

受付中

日本画研究講座オンライン

「表現力」を身につける 本講座は、現在、制作に取り組んでいる作品をより良くするために必要なこと...

  • 04/15 (土)
  • 04/16 (日)

開講形態:遠隔/集中

お気に入り登録者数:38人

受付中

10時間で知り尽くすシュールレアリスム(美術・音楽・文学)

現代的観点からシュールレアリスム運動を検討して今後に活かし、実験してみる。 シュールレアリスム...

  • 04/08 (土)
  • 04/09 (日)

開講形態:集中/遠隔

お気に入り登録者数:71人

もうすぐ受付終了

芸術と知的財産権~著作権を中心に

著作権を身につける(著作権を知る) 創作することの法的意味合いを正しく理解することで、二次利用...

  • 04/11 (火)
  • 06/13 (火)

開講形態:隔週

お気に入り登録者数:34人

もうすぐ受付終了

日本の「おもてなし」と「しきたり」を味わう(春)

数寄茶人畠山即翁「朝茶事」の再現茶事を体験する 仏教伝来と共に中国より渡来した「陰陽五行思想」...

最近見た講座

最新講座案内

最新講座案内の表紙

TOP TOP