いくつになっても
磨く、出会う。

誰もが参加できる
公開講座98

2023年度7・8・9月

遠隔(web)/東京/京都/大阪/訪問

春 夏 秋 冬
  • 68(木) 13:00 申込受付開始
  • 申込受付中!

    各講座とも先着順、定員に達し次第終了

  • 受付終了

    次回講座はWEB公開予定

申込可能な講座

  • 09/09 (土)
  • 09/10 (日)

開講形態:-/集中

お気に入り登録者数:25人

受付中

民俗学の現場を探る【ライブ配信】

「民俗学の調査方法」「民俗学の現場と仕事」を知る 民俗学でよく扱われるものに、伝承(言い伝え)...

  • 07/15 (土)
  • 07/16 (日)

開講形態:集中

お気に入り登録者数:9人

受付中

銀塩プロセスを学ぶ

フィルムカメラによる撮影から現像、プリントに至るまでの段取りを知る 35㎜フィルムカメラによる...

  • 07/29 (土)
  • 07/29 (土)

開講形態:-/集中

お気に入り登録者数:10人

受付中

京都職人オンラインWORKSHOP 2023夏 -お盆に向けたお念珠づくり-

自宅にいながら京都の伝統文化に触れてその本質を学び、五感で楽しむワークショップ PCやタブレッ...

  • 09/23 (土)
  • 09/24 (日)

開講形態:集中/-

お気に入り登録者数:28人

受付中

ニットの可能性を探る:ベーシックな技法で自由に編む裂き編みマット

かぎ針編みの基礎を理解してオリジナルの裂き編みマットを編むことができる。 ニットの素晴らしさの...

  • 07/15 (土)
  • 07/16 (日)

開講形態:集中/-

お気に入り登録者数:12人

受付中

桂文治の落語教室(遠隔)

落語を学んで、話す力や表現力、コミュニケーション能力を身につける あなたも落語を話してみません...

  • 07/11 (火)
  • 09/05 (火)

開講形態:隔週

お気に入り登録者数:14人

受付中

アクリル画・フォトリアリズム入門

アクリル絵具で写真のように描く技術を身につける 絵具で写真のように描くにはそれなりの手順が必要...

最近見た講座

最新講座案内

最新講座案内の表紙

TOP TOP